HOME > 塗装ブログ
現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
- 2017/03/22 外壁塗装の色選びは周りとの調和を考えて慎重に
-
外壁塗装をするからには今までとは違う色で塗り直したいと思う方がほとんどだと思います。外壁塗装をする際に一番楽しいのが色選びではないでしょうか。しかし、周辺のご近所に似た色が多い…派手にはしたくない、屋根との組み合わせもよくわからない…など、わからない事の多さと失敗したときの怖さから最初は楽しい気分だったはずの色選びがどんどん億劫...続きを読む
- 2017/03/21 サイディングってご存知ですか?
-
みなさんサイディングってご存知ですか?聞いたことはあるけど詳しくは知らない、そもそもサイディングって言葉を知らない…て方も居るんではないでしょうか。サイディングとは外壁素材の一種であり、セメント質と繊維質を主な原料とした窯業系やアルミや鉄から造られた金属など外装材です。サイディングボードともいわれ、板状になっています。建物の骨格...続きを読む
- 2017/03/21 横浜市南区で塗装工事で外観を綺麗に塗り替えます
-
横浜市南区で建物の調査をおこないました。築40年程の木造住宅で以前に何度かメンテナンスをされていたそうです。 建物は上から見るとアルファベットの『L型』の形をしています。屋根全面は板金屋根なのですが、ところどころ直した跡があります。屋根の赤い部分が上から瓦棒で被せた屋根の様です。 こちらは波板トタ...続きを読む
- 2017/03/20 横浜市磯子区築18年のサイディング住宅で初の塗装を検討中
-
横浜市磯子区のサイディング住宅で外壁調査を行いました。 築18年経過しておりますが、今まで外壁のメンテナンスを行ったことがなく、今回は初めて検討しているとのことです。それでは現状がどうなのか調査して参りましょう。 サイディングを見ていくと重度な劣化を見られないものの、このような欠損を確認しました。亀...続きを読む
- 2017/03/20 横浜市鶴見区で塗装工事中のアパートです
-
横浜市鶴見区で塗装工事中の現場です。アパートの屋根と外壁の塗装工事をおこなっていていて、丁度屋根の中塗りが完成したところです。 仕上げの塗装の一回目、中塗りが終わったところですが、仕上がりは良いですね。鮮やかなツヤが出ています。 棟板金は貫板に傷みはなかったので、ビスで補強して塗装をおこないました...続きを読む
- 2017/03/18 横浜市磯子区サイディングコーナーの剥がれは塗装の目安
-
横浜市磯子区にお住まいで、ご自宅の外壁にサイディングを使用している方にお知らせです。 建物はいつかメンテナンスが必要になります。メンテナンスの時期を間違えるとコストが余計にかかり家計を圧迫することもあります。建てられたから15年や20年経過すると、塗装の前に補修しなければならない箇所が増えたり、...続きを読む
- 2017/03/17 横浜市港南区タイル壁塗装前に伸縮目地のコーキングの色を決めましょう
-
横浜市港南区でこれよりタイル壁の塗装を行います。 磁器タイルが張られた外壁にクリヤー塗装を行います。専用の洗剤を使用して表面をキレイにしてから洗浄します。タイル壁には、タイルやタイルの下地となるモルタルやコンクリートの熱膨張を吸収してひび割れや剥がれを防止するために伸縮目地という目地があります。 こ...続きを読む
- 2017/03/17 汚れにくい外壁にするには
-
外壁塗装で最近人気な色は白色だそうです。理由としては、清潔でナチュラルなイメージがあるから。「白」と言えば、汚れやすい、汚れが目立つ。と、ちょっとした問題があるかと思います。濃い色と比較するとさらに汚れが気になってしまいますよね?そこで白い外壁でもできるだけ汚れにくくするような塗料の選び方について考えてみましょう。...続きを読む
- 2017/03/17 横浜市鶴見区で屋根と外壁塗装中の現場へ進捗確認
-
横浜市鶴見区で屋根と外壁塗装工事中の現場です。ここ数日風が強かったり雨が降ったりとなかなか工事が進まなかったのですが、このあと一週間は天気が良いみたいなので、絶好の塗装日和です。 先日屋根の下塗りが終了したので、現在は仕上げの塗装の一回目、中塗りの状態です。スレート屋根の重なり部分にタスペーサーという縁切り材を差...続きを読む
- 2017/03/16 外壁塗装で大きな家に見せる方法
-
ご自宅を視覚効果で大きな家にしてみませんか?家の外壁は視覚効果が大きく作用します。大きさが一緒でも色が違うだけで違う大きさに見えるような視覚効果を持っているものもあります。よく白色が膨張色と呼ばれていますよね。つまり、白系統の色を外壁に取り入れることで、本来の大きさよりも大きく見えるというわけです。...続きを読む
- 2017/03/15 横浜市旭区初めての屋根塗装でスレート瓦の状態から見る屋根塗装の目安
-
横浜市旭区でスレート瓦を使用していて、まだ屋根のメンテナンスを行っていない皆様にお伝えします。 スレート瓦は塗装をしないと20年程度で寿命をむかえると言われております。定期的に塗装をしておくと寿命が伸びていきます。10年ごとに塗装をすると良いと言われておりますが、実際にどのような状態になると塗装が必要になってくるの...続きを読む
- 2017/03/15 色褪せに備えた外壁塗装を考える
-
長く住んでいると、ご自宅の外壁が新築の時よりも汚れが目立ってきたり、部分によっては錆がでてしまってきたり…また鮮やかな色の外壁の場合は色が褪せてきてしまって見た目が悪く困っている…なんて人は居ないでしょうか?やはりご自宅の外壁が綺麗ではないと気分的にもあまり良い気持ちではないかと思われます。そこで今回は外壁塗装の色褪の原因と対処...続きを読む
- 2017/03/14 外壁塗装でおしゃれな外観の作り方
-
最近、素敵な外観をしたお家をかなり多く見かけられます。そんな時、自分のお家もおしゃれな外観にしたいと思われたことはありませんか?道行く人が思わず足を止め、見とれてしまうような素敵なお家に憧れる人はきっと多いのではないでしょうか。もしそんな思いをお持ちの方が居ればぜひ、外壁塗装でおしゃれな外観作りをしてみませんか?...続きを読む
- 2017/03/13 横浜市鶴見区でサビの酷い鉄骨階段のサビ止め塗装中です
-
横浜市鶴見区で塗装工事をおこなっています。先日ケレン掛けが終わったアパートの鉄骨階段の現場です。結構サビが酷かったのですが、しっかりとケレン掛けしたのでサビ止めの『のり』も良いはずです。 近くで咲いていた梅の花がとても綺麗でした。だんだん暖かくなってきた証しですね。梅が終われば今度は桜の季節になっていきますので、そ...続きを読む
- 2017/03/13 横浜市緑区剥がれや破損を直してブロック塀を塗装
-
横浜市緑区でブロック塀の塗装を行いました。 ブロック塀は、コンクリートブロックを積み上げて塀を造っております。コンクリートブロックには中に穴があいており、そこへ鉄筋を通してモルタルを詰め込んで固定させております。揺れに弱い傾向があり、継ぎ目に隙間が出来やすいのですが、現状が塗装をしてある状態にあり、塗膜や亀裂が多...続きを読む
- 2017/03/13 外壁塗装を個性的な色にするには
-
外壁塗装で色決めをする際、「周りとは違った個性的な色にしてみたい!」と考える方や「単色は無難だからツートーンカラーにしてみようかな」と考える方は以外に居るのではないでしょうか。しかし「この色とこの色で塗ろう!」と決めて塗ってみたが自分が思っていたようにならなかった場合、もう一度塗り直すのは難しいでしょう。また、個性的にしたいとい...続きを読む
- 2017/03/11 横浜市鶴見区でサビた鉄骨階段の塗装前に下地処理
-
横浜市鶴見区で塗装工事が始まりました。現在塗装工事中のアパートから5分くらいのところに建っている、こちらもアパートの塗装です。同じ塗装工事といっても屋根や外壁の塗装ではなくて、外部に設置されている鉄骨製の階段の塗装工事です。 雨晒しになっている鉄骨階段は、全体的にサビが出ていました。雨水が溜まりやすい端の部分は腐...続きを読む
- 2017/03/11 横浜市瀬谷区屋根塗装でMosmaticオールクリーナーを使用した高圧洗浄
-
横浜市瀬谷区のお宅で屋根外壁塗装を行いました。 屋根外壁塗装をより良い工事にするために、各工程で工夫をしております。今回は屋根塗装時の高圧洗浄での工夫をお伝えします。屋根を塗装するときは塗る前にスレート表面を高圧洗浄します。汚れを落とすためであり、表面の脆弱な部分をあらかじめ落とすためでもあります。脆弱な部分が残っ...続きを読む
- 2017/03/11 横浜市鶴見区で屋根の下塗りにベスコロフィラーHGを使用しています
-
横浜市鶴見区で塗装工事中のアパートへ工事の進捗確認に行ってきました。天気が良くて気持ちが良いのですが、鼻がムズムズして困ります。 スレート屋根は下塗りが丁度終わったところです。高圧洗浄で汚れを綺麗に落としたあとは、塗料を全部で3回塗っていきます。下塗り専用の塗料を塗ってから仕上げの塗料を2回塗って仕上げていくので...続きを読む
- 2017/03/8 横浜市鶴見区で屋根と外壁の高圧洗浄が終わりました
-
横浜市鶴見区で塗装工事中の建物です。集合住宅で、先日高圧洗浄が終わったところですので、洗浄後の状態をチェックしに現場へいきました。 高圧洗浄とは、塗装する部分についた汚れや古くなって浮いてきた塗膜を高圧で吹き出した水で洗い流す作業です。高圧洗浄をしっかりやらないと、塗装をしてもめくれたり剥がれたりしてしまうので、...続きを読む