HOME > 塗装ブログ
現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
- 2023/08/18 横浜市都筑区勝田町でサイディング外壁を点検しました
-
外壁の汚れが気になってきた 横浜市都筑区勝田町にお住いのお客様より、外壁の汚れが気になってきたので点検と、必要な工事の見積もりをお願いしたいとお問い合わせをいただき現地調査にお伺いしてきました。外壁は窯業系サイディングの外壁で、今では最もポピュラーな外壁と言えるでしょう。パット見るだけでも外壁に藻の発生...続きを読む
- 2023/08/17 ガルバリウム鋼板ってどんな屋根材?特徴とメンテナンス方法、現在の屋根材をガルバリウム鋼板にするには
-
ガルバリウム鋼板屋根材とは ガルバリウム鋼板屋根は、屋根の葺き替え工事やカバー工法などの屋根リフォーム時に使用される屋根材の一種です。ガルバリウム鋼板は通常のトタンにアルミを加えて強化した金属材であり、耐久性・耐錆性が高いことが特徴です。耐久性に優れているため、紫外線や雨、風などの外部要因にさらされる屋根材への使用...続きを読む
- 2023/08/16 モルタル外壁塗装はなぜ必要?塗装が必要な劣化の種類と実際の施工事例
-
モルタル外壁の特性とは? モルタル外壁の特性は、セメントや水、砂を混合した外壁材であり、継ぎ目がなく高い防火性を持つことです。また、職人の手作業で仕上げられるため、繊細なデザインが可能です。ただし、セメントが使用されているため、クラックが発生しやすいというデメリットもあります。そのため、定期的にクラック補修や適切な塗装...続きを読む
- 2023/08/15 屋根にコケが発生した場合の対処方法まとめ。原因や屋根への影響、対策を解説
-
屋根にコケが発生するようになると、お住まいの美観性が損なわれ少し古びたような印象を与えてしまいますよね。「屋根にコケが発生したら屋根を取り換えないといけない?」「放置するとどうなるのか?」とご不安をお持ちの方も多いと思います。 本日の記事では、屋根にコケが発生する原因や対策・対処方法をお伝えさせていただきます! ...続きを読む
- 2023/08/15 川崎市幸区下平間で老朽化した磁器タイルの外壁を調査しました
-
タイル張りの外壁 外壁からと思われる雨漏りが発生しているので、点検をお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。建物は鉄筋コンクリート造(RC造)で、外壁仕上げは磁器タイル張り仕上げでした。マンションなどによく見られる仕上げ方で、無機物の磁気タイルを使って外壁を仕上げることで基本...続きを読む
- 2023/08/14 屋根材の寿命はどれくらい?スレート・金属・瓦屋根の寿命と寿命を延ばす方法
-
屋根材の寿命はどれくらい?屋根材別の寿命 スレート屋根 スレート屋根・・・20~30年 スレート屋根は住宅の屋根材として多く普及している屋根材です。セメントを用いて製造されるため吸水性が高いという特徴があります。水分を含むようになると劣化が進行しやすくなりますので、定期的な塗装メンテナン...続きを読む
- 2023/08/11 横浜市港北区富士塚でひび割れた外壁を点検しました
-
一般的なモルタル外壁 横浜市港北区富士塚にお住まいのお客様より外壁の劣化が気になるので点検をお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁はモルタル外壁のリシン吹き付け仕上げでした。 大きなひび割れがありました 外壁にはひび割れ...続きを読む
- 2023/08/10 フッ素塗料による外壁塗装施工事例!フッ素塗料の特徴・メリットをご紹介
-
フッ素塗料の特徴・メリット フッ素塗料の特徴・メリットは以下の通りです。 耐久性が高い: フッ素塗料は耐久性が非常に高く、長い期間にわたって塗膜の劣化を防ぎます。そのため、塗り替えの頻度を減らすことができます。 親水性がある: フッ素塗料は親水性があり、外壁に付着した汚れを雨水と一緒に流してくれます。そのた...続きを読む
- 2023/08/9 金属屋根の点検・メンテナンス方法!ご自身でできる点検方法をご紹介
-
金属屋根の点検・メンテナンスはなぜ重要? 金属屋根の点検・メンテナンスが必要な理由は、雨漏り等を防止したり、耐久性を高めて屋根の寿命を延ばすためです。 屋根は太陽や風雨、積雪などの自然の要素によって徐々に痛んでいきます。定期的に屋根の状況をチェックし、必要に応じて補修や清掃、塗り直しを行うことで、屋根の寿命を延ばす...続きを読む
- 2023/08/8 外壁塗装で失敗しないための3つのポイント
-
外壁塗装において失敗を避けるためには、慎重な業者選びや色の選択が重要です。しかし、一度きりの経験ではなかなかベストな選択ができないこともあります。そこで、本日は外壁塗装で失敗しないために注意したいポイントを3つ、ご紹介していきます! 外壁塗装で失敗しないために 外壁塗装で失敗しないためには、...続きを読む
- 2023/08/8 横浜市保土ケ谷区桜ケ丘で外壁からの雨漏り調査を行いました
-
雨漏り箇所の確認 横浜市保土ケ谷区桜ケ丘にお住まいのお客様より、雨漏りで困っているので調査をお願いしたいとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました。雨漏り調査にお伺いした際は、まずは雨漏りが起きている場所を拝見いたします。雨漏り箇所を見ることで、どの辺りから漏れているかを建物の構造と照らし合わせ...続きを読む
- 2023/08/7 モニエル瓦のメンテナンス方法と重要性!こんな劣化が見られたら要注意です
-
モニエル瓦は通常の瓦と異なり塗装メンテナンスが必要な屋根材です。正しい知識を持ってメンテナンスをすることで、より長く維持することができるようになります。モニエル瓦の美しい外観を保つために、ぜひ読んでみてください! モニエル瓦の特徴とは? モニエル瓦は、輸入品の瓦屋根で、1970~1980年代にかけて人気を集めて...続きを読む
- 2023/08/5 ガルバリウム鋼板のメンテナンス方法は主に3つ!メンテナンスの重要性やタイミングも解説
-
ガルバリウム鋼板のメンテナンスの重要性 ガルバリウム屋根は耐久性が高いと言われていますが、経年などの影響で塗膜が劣化すると錆びが発生し耐久力・美観性共に低下させてしまいます。そのため、屋根の状態に応じたメンテナンスを定期的におこなっていただくことが大切です。 最もベーシックなメンテナンス方法...続きを読む
- 2023/08/4 川崎市川崎区渡田東町でスタッコ仕上げの外壁を調査しました
-
外壁塗装のための点検をお願いしたい 川崎市川崎区渡田東町にお住まいのお客様より、外壁塗装の見積もりが欲しいから現地調査をお願いしたいとご相談をいただき、調査に伺ってきました。一般的に外壁の塗装メンテナンス周期は10年が目安と言われています。それは塗装で使う塗料の一般的な耐用年数が10年程だからということ...続きを読む
- 2023/08/3 屋根の板金の浮きは危険?原因と予防・補修方法
-
本日は屋根の棟板金が浮いてしまった原因や対策について、詳しく解説していきます。屋根のトラブルを未然に防ぐためにも、ぜひご覧ください! 屋根の板金の浮きの原因 屋根の頂上に設置された板金を、棟板金(むねばんきん)と言います。棟板金の浮きの主な原因は、以下の2つです。 ...続きを読む
- 2023/08/2 屋根リフォームで暑さ解消!オススメの暑さ対策方法3選
-
「屋根リフォームで夏を涼しく過ごすことができる」としたら、非常に魅力的に思えますよね。日中も、夜も、できるだけ涼しく過ごせれば夏バテも防げますし、仕事や勉学の効率も上がるでしょう。本日のブログでは、暑さ対策におすすめの屋根リフォームの方法をご紹介します! 屋根の暑さ対策にはどんな方法がある? 屋根の暑さ対策には...続きを読む
- 2023/08/1 5種類のスレート屋根の特徴を解説!天然スレートと化粧スレートの違いとは
-
屋根の種類には様々な選択肢がありますが、その中でも特に魅力的なのが「スレート屋根」です。独特の風合いと高い耐久性を兼ね備えたこの屋根材料は、建物に上品な趣と確かな守りをもたらします。本ブログでは、スレート屋根の種類とそれぞれの特徴について掘り下げて解説していきます! スレート屋根は大きく分けて2種類 天然スレート...続きを読む
- 2023/07/31 雨樋の集水器にはどんな役割がある?劣化していた場合の対処法
-
雨樋の集水器の役割 雨樋の集水器は、雨水を集めて排水溝に流すために取り付けられた装置です。軒樋に流れた雨水は、集水器に集まり、竪樋へと流れていきます。集水器は、軒樋と竪樋の接続部に位置し、雨水の受け皿としての役割を果たします。 集水器は、軒樋から流れてくる雨水を効率的に集めるために設計されています。軒樋は集...続きを読む
- 2023/07/31 横浜市旭区東希望が丘で直貼りサイディングの外壁を点検しました
-
直貼りサイディングの外壁 横浜市旭区東希望が丘にお住いのお客様よりご自宅の外壁の点検のご依頼をいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁は10年程前に一度塗装している様子でしたが、約10年は立っただろうという経年劣化が起きていました。外壁に触れると白い粉が付着してくるチョーキング現象も起きており、塗り...続きを読む
- 2023/07/29 横浜市磯子区中原にてジョリパッドが使われた外壁調査、汚れが残りやすい仕上げのモルタル外壁が傷んでしまう前に塗装でのメンテナンスがお勧めです
-
横浜市磯子区中原にお住まいのM様より、築10年を迎えて初めての外壁塗装を検討しているとの事で、点検調査のご依頼を頂きました。モルタル外壁だが色々な模様があるとの事でしたので、どのような外壁かさっそく現地調査にお伺いした時の様子をご紹介いたします。 日陰になり一年通して湿りがちな入隅部分は汚れが溜まりやすい まずはルーフ...続きを読む