横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > 塗装ブログ

         

    現場ブログ

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    2023/07/3 外壁塗装における高圧洗浄の重要性と注意点

    苔や藻を洗浄

         一般的に外壁塗装の工程は、高圧洗浄から下地処理、下塗り、中塗り、上塗りという順番で進めていきます。これらの工程は全て欠かせない重要な工程で、もし省いてしまうと塗装後の耐久性を低下させてしまいます。本日の記事ではこの中で、高圧洗浄の重要性について解説をしていきます! 高圧洗浄の目的・重要性 ...続きを読む

    2023/07/1 軒と庇の違いって?3つの観点から違いを解説!

    軒天と庇

         今回は軒と庇の違いについてご紹介します。軒と庇は、建物の外部に設けられる屋根の一部であり、似たような役割を果たしていますが、それぞれに特徴や設置場所、耐久性、メンテナンス方法に違いがあります。 軒と庇の定義の違い  まず、軒とは建物の屋根の一部で、建物の外壁から突き出した部分を指します。軒は、建物の周囲を...続きを読む

    2023/06/30 横浜市神奈川区東白楽でリシン吹き付け仕上げの外壁を点検しました

    モルタル外壁

        リシン吹き付け仕上げの外壁  横浜市神奈川区東白楽にお住まいのお客様より、外壁に苔などが目立つようになってきたので点検をお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁はリシン吹き付け仕上げのモルタル外壁で、ザラザラとした質感が特徴的な仕上がりです。 モルがる外壁は汚...続きを読む

    2023/06/26 変性シリコン系コーキングが適している使用箇所は?サイディング目地とひび割れたモルタル外壁を補修した施工事例

    コーキング材充填

        変性シリコンとシリコンの違い 室内・室外を問わず様々な箇所で使用されているコーキング材。変性シリコン系コーキング材とシリコン系コーキング材はいったいどのような違いがあるのでしょうか?主な特徴・違いは以下の通りです! シリコン系コーキング材 ・安価で入手も容易・耐水性に優れる・上から塗装ができない・汚れがつきや...続きを読む

    2023/06/26 川崎市麻生区百合丘でサイディングの外壁を点検しました

    通気工法

        サイディングの外壁を点検しました  川崎市麻生区百合丘にお住いのお客様から、サイディング外壁がそろそろ傷んできたように感じるので、点検をお願いしたいとご相談をいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁は窯業系サイディングで、見るとまだまだ綺麗ではあるもののいくつかの不具合も確認できる状態でした。こちらの...続きを読む

    2023/06/25 アスベスト含有屋根材は塗装可能?最適なメンテナンス方法は?

    屋根葺き替え工事の様子

        アスベスト含有屋根材の見分け方  アスベストが含まれる可能性のある建材は、2004年からほとんど市場に出回らなくなりました。つまり、2004年以降に建設された家にはアスベストを含む材料が使われていないということになります。  屋根の材質が金属や粘土瓦であるという場合もアスベストは含んでいません。アスベストが含まれて...続きを読む

    2023/06/23 横浜市緑区長津田でリシン吹き付け仕上げのモルタル外壁を点検しました

    要注意の横割れ

        ポピュラーなリシン吹き付け仕上げ  横浜市緑区長津田にお住まいのお客様より外壁メンテナンスのための調査をご依頼いただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁はモルタル外壁のリシン吹き付け仕上げで、外壁の仕上げの中では非常のポピュラーな仕上げ方の外壁となります。ご自身の家が同じ外壁だと思う方も多いことでしょう...続きを読む

    2023/06/22 外壁塗装の臭い対策!原因から軽減方法まで詳しく解説

    ペンキ

        外壁塗装の臭いに関する一般的な悩み  多くの方は外壁塗装を行う際、様々な不安があると思います。その中でも特に一般的な悩みの一つが「塗装の臭い」です。塗装後の強い臭いは、日常生活に影響を及ぼすことがあり、時には体調を崩すこともあります。特に小さなお子様やペット、または臭いに敏感な方がいる家庭ではその悩みは深刻です。 ...続きを読む

    2023/06/21 スーパーセランマイルドIRの特徴は?屋根塗装の施工事例をご紹介

    上塗り

        低汚染、高耐久、遮熱機能を備えた高機能塗料  耐久性に優れ、汚れにも強く、遮熱機能まで備えた塗料があります。それがスーパーセランマイルドIRという塗料で、スーパーセランマイルドIRは建物の塗装に求められるすべての特性を兼ね備えているような塗料です。 その耐用年数は驚異の25年で、セルフクリーニング機能によって長い間きれい...続きを読む

    2023/06/20 色褪せた外壁への塗装事例2つ!色褪せしにくいオススメ塗料もご紹介

    外壁材の色褪せ

        色褪せを放置するとどうなる?  色褪せを放置すると、美観性が低下することはもちろん外壁材自体の耐久性にも影響を及ぼすこととなります。 外壁が色褪せてきたということは塗料が劣化しているということになりますので、塗料本来の保護機能が発揮されず外壁材が傷みやすい状態です。 外壁材は塗料によって表面に防水性を付与...続きを読む

    2023/06/19 川崎市麻生区黒川でジョリパット外壁の点検を行いました

    苔

        ザラザラとした質感がおしゃれなジョリパット外壁  川崎市麻生区黒川にお住いのお客様から、築15年程が経って外壁の劣化が気になってきたので点検をお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁はモルタル外壁で、仕上げはジョリパットでした。ジョリパットは塗料に砂を混ぜて作られており、フ...続きを読む

    2023/06/18 アクリル樹脂塗料のメリット・デメリットは?外壁塗装には適さない?

    DIY塗装

        アクリル樹脂塗料とは?  アクリル樹脂塗料は、アクリル樹脂を主成分とする塗料の一種です。塗料の中では安価で、使い勝手もよいためDIYや室内塗装などで重宝されます。安価である分耐用年数は短く、耐久性が重視される外壁塗装においては、アクリルよりもグレードが高いシリコン系塗料の人気が高いです。 アクリ...続きを読む

    2023/06/16 タイル調サイディングとタイル外壁の違いは?塗装メンテナンスは必要?

    中塗り(黒)

        タイル調サイディングの特徴、タイル外壁との違い  タイル調サイディングは窯業系サイディング外壁の一種です。窯業系サイディング外壁は現在最も普及している外壁材で、価格も安価でありながらタイル調、木目調、石柄など様々なデザインが選べます。 タイル調サイディングとタイル外壁の主な違い  タイル調サイディング...続きを読む

    2023/06/15 横浜市青葉区鉄町にて片流れ屋根の点検調査、スレートの塗膜の経年劣化が始まっており塗装のメンテナンスが必要でした

    端部に黄色い苔が繁殖

         横浜市青葉区鉄町にお住まいのお客様より、築10年前後経過した事と訪問業者に屋根の事で指摘を受けたとの事もあり、私たち街の外壁塗装やさんへご相談を頂きました。  まだ築が浅いのですが、お住まいは立地や環境によってメンテナンス時期が変わってまいります。それではさっそく現地調査にお伺いした時の様子をご紹介いたします。 ...続きを読む

    2023/06/15 塗装で屋根の暑さ対策!遮熱塗料と断熱塗料ってどんな塗料?

    サーモアイ4Fで中塗り

         夏の厳しい暑さに対抗する効果的な対策方法として、屋根の「遮熱塗装」と「断熱塗装」というものがあります。夏の室内の暑さを緩和すべく、本日は遮熱塗料と断熱塗料について解説していきます! 遮熱塗料で太陽の赤外線を反射  遮熱塗料の役割は、暑さの主な原因である赤外線を効率的に反射し、室...続きを読む

    2023/06/14 雨戸の塗装が必要な理由とは!塗装の目安と工事の流れも解説

    雨戸塗装

         家を風雨から守りってくれる雨戸。しかし、その雨戸が劣化してきていませんか?雨戸の塗装は見た目を美しく保つだけでなく、寿命を延ばし、修繕費用を抑える大切なメンテナンスです。本記事では雨戸の役割と塗装の重要性、塗装の頻度と基準、そして塗装の流れについて詳しく解説します。雨戸塗装で雨樋とお住まいを長持ちさせていきましょう。 ...続きを読む

    2023/06/13 外壁塗装にアクリル塗料はオススメ?高機能なピュアアクリル塗料をご紹介

    上塗り

        アクリル塗料とは  アクリル塗料とは、その名のとおりアクリル樹脂を主成分とする塗料です。一番の魅力は他の塗料と比べて安価であるという点で、DIYでの人気も高い塗料です。 ただし紫外線に弱く3~5年ほどで劣化してしまうため、外壁塗装では価格と耐久性のバランスに優れるシリコン塗料やラジカル制御型塗料などが多く使用されています...続きを読む

    2023/06/13 横浜市旭区川井宿町でサイディング外壁の目地を確認しました

        サイディング外壁を点検  横浜市旭区川井宿町にお住いのお客様より外壁の劣化が気になってきたので点検と必要な見積をお願いしたいとお問い合わせをいただき現地調査にお伺いしてきました。サイディング外壁は現在の外壁の主流となっていますが、モルタル外壁と同じように外壁塗装によるメンテナンスが必要な外壁です。モルタル...続きを読む

    2023/06/12 サイディングの目地はなんのためにある?目地の役割と劣化した場合の補修方法

    目地の隙間

        サイディングの目地に埋められている素材について  サイディングの目地にはコーキング材(シーリング材)という充填剤が埋められています。 コーキング材は触れてみるとゴムのような弾性があり、防水性が高く隙間を密閉する効果に優れています。 サイディングの目地(コーキング)の役割 ・外壁材の破損を防ぐ コーキン...続きを読む

    2023/06/9 トタン外壁の劣化症状と正しいメンテナンス方法。外壁塗装で錆を防ぐ

    下塗り

        トタン外壁の劣化症状 チョーキング現象  トタン外壁の劣化症状の一つに、チョーキング現象というものがあります。チョーキング現象は塗料が紫外線の影響を受け、劣化したことで起こる現象です。チョーキング現象が起こるとトタンの表面に白い粉状の物質が付着するため、指で外壁に触れることで劣化具合を判...続きを読む

    お住まいの塗装 ここがポイント

    外壁塗装料金プラン
    施工事例
    7つの約束
    5つのルール
    後悔しない色選び
    会社概要

    お問い合わせページへのリンク

    ページの先頭へ戻る
    お問い合わせ