HOME > 塗装ブログ
現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
- 2023/06/9 横浜市瀬谷区本郷で塗装工事お見積り用の点検調査を実施
-
サイディング外壁を点検していきます 横浜市瀬谷区本郷にお住いのお客様より、外壁のメンテナンスを考えているので点検と見積をお願いしたいというお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁はサイデイング外壁で仕上げられていました。サイデイング外壁はセメントと繊維質で造られたサイデイング材を外壁に...続きを読む
- 2023/06/8 アスベスト含有スレート屋根材に塗装はできる?できるケースとできない場合の対処法
-
塗装ができるケース 雨漏りなどが起きていなく、屋根材の損傷が軽度であるという場合はアスベスト含有屋根材でも塗装が可能です。アスベスト含有屋根材は通常のスレート材と比較して耐久性が高いため、定期的に塗装をしていて状態がよい、環境が良く屋根材の劣化の進行が緩やかであるという場合は塗装ができる可能性が高まります。 た...続きを読む
- 2023/06/7 軒天からの雨漏りを防ぐには?浮きや剥がれにご注意ください
-
軒天から雨漏りが起こる原因 軒天は、日々の過酷な気象条件にさらされていますが、私たちが屋内で過ごす間、軒天の重要性を忘れがちです。しかし、その無視が雨漏りの原因となる場合があります。 軒は主に雨や風、日光を遮断し外壁等を守る機能を果たしており、軒天があることで屋根内部に雨水が入り込む...続きを読む
- 2023/06/6 ケラバの劣化が雨漏りの原因に?雨漏りが起こる理由とケラバ補修の流れ
-
ケラバの役割 ケラバは屋根の端部分、妻側に当たる部分を指します。一方、屋根が建物の横面、すなわち軒側に張り出す部分は、「軒下」または「軒先」と称されます。 ケラバが果たす役割は極めて重要で、屋根内部に雨水が入り雨漏りが起こることを防いでくれています。そして雨や雪などの水分が直接壁面に...続きを読む
- 2023/06/5 谷板金からの雨漏りはどうする?ウレタン防水工事で雨漏り解消
-
谷板金とは 谷板金は屋根の谷部分に設置されている、排水の役割を持った板金です。雨水を集め、雨樋へ排水するために取り付けられます。このように谷板金は雨樋のような役割をもっていますので、谷樋と呼ばれることもあります。 谷板金は雨漏りが起きやすい? 谷板金は性質上雨水が集中しやすいた...続きを読む
- 2023/06/5 横浜市都筑区加賀原で築30年のモルタル外壁を調査しました
-
そろそろ塗装の時期かな 築約30年のお住まいで、10年前に塗装工事を行ったが、そろそろ塗装が劣化してきたように感じるので塗装メンテナンスの見積をお願いしたいと、横浜市都筑区加賀原にお住まいのお客様からお声かけをいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁はモルタル外壁で、10年前に塗装を行ったということ...続きを読む
- 2023/06/4 横浜市金沢区富岡東にて築30年経過した窯業系サイディング外壁の調査、シーリングの経年劣化が顕著でした
-
シーリングの劣化は雨漏りに繋がる事も 本日は長い間外装のメンテナンスをしていない、との事でそろそろメンテナンスの必要時期か見てほしいとの事で横浜市金沢区富岡東にお住まいのお客様宅へ調査に伺いました。 窯業系サイディング外壁が使われていたお住まいは、チョーキングも起きておりましたが何より心配なのが...続きを読む
- 2023/06/2 屋根塗装に最適な時期はどんなとき?屋根塗装のタイミングを見極める判断基準
-
屋根塗装の目安となるサイクルは10年ごとです。ただしこれはあくまで目安であることに注意しましょう。10年経過した屋根の劣化具合は屋根によって異なり、さまざまな要因によって屋根塗装に最適な時期というのは変わってきます。 そこで今回の記事では各塗料の耐用年数・劣化具合・季節の違いの観点から、屋根塗装の最適な時期をお伝えしていきた...続きを読む
- 2023/06/2 横浜市鶴見区上の宮でモルタル外壁の劣化具合を調査しました
-
モルタル外壁の調査 横浜市鶴見区上の宮にお住まいのお客様より、外壁調査のご依頼をいただき現地にお伺いしてきました。外壁はモルタル外壁のリシン吹き付け仕上げでした。感覚としては、モルタル外壁だと一番多い仕上げ方だと思います。ザラザラとした仕上がりで高級感がある一方で、汚れの付着が起きやすいという特徴もあり...続きを読む
- 2023/06/1 サイディングに使われているシーリングってなに?シーリングの補修方法と補修の流れ
-
シーリングとは? 現在、主に住宅で使われている外壁材はサイディングと呼ばれるものです。これは、複数のボードを組み合わせて作られ、接続部分(目地)が常に存在します。この接続部分に詰め込まれる材料をシーリング材(またはコーキング材)と呼びます。 シーリング材は、水の侵入を防ぐ防水機能と、建物が揺れ動いた時にボード同士がぶつ...続きを読む
- 2023/05/31 屋根塗装の耐用年数を決める、各種塗料の特徴と劣化症状を解説!
-
屋根塗装の耐用年数の目安 屋根塗装は10年を目安におこなっていただくことがオススメです。ただし、こちらはあくまで目安であることにご注意ください。ご自宅の環境や使用塗料、施工技術などによっても最適なメンテナンスサイクルは変化していきます。 そのため、使用されている塗料の耐用年数を考慮したうえで屋根塗装を検...続きを読む
- 2023/05/30 波型スレートを長く維持するには?特徴とメンテナンス方法を解説
-
波型スレートの特徴 波型スレートは、セメントに繊維素材を混ぜ合わせて耐久性を高めた波状の板材です。波型スレートは優れた耐久性・遮音性・耐火性が特長で、さらにその手頃な価格も利点として挙げられます。このような特徴から、波型スレートは工場や倉庫などに仕様されることが多い建材です。 大波スレートと小波スレート ...続きを読む
- 2023/05/29 横浜市旭区笹野台で蔦が生えていたモルタル外壁を点検しました
-
ツタが生えていたモルタル外壁 横浜市旭区笹野台にお住まいのお客様から、そろそろ塗装メンテナンスを考えているので事前の調査に来てほしいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁はモルタル外壁で元々はリシン吹き付け仕上げだったようですが、10年ほど前のメンテナンスの際に塗装工事を...続きを読む
- 2023/05/29 屋根工事の際に近所挨拶は必要?粗品はどうする?
-
屋根工事ではどんな迷惑が考えられる? ・騒音 屋根工事には必然的に音が伴います。特に金属を打ち付ける音や電動ドリルなどの工具を使用する作業では、大きな騒音が発生します。また、材料を運ぶ際の音や、作業員同士の会話音も無視できません。 臭い 屋根工...続きを読む
- 2023/05/27 横浜市青葉区荏田町にスレート屋根調査、塗膜の劣化が進み黄色い苔や黒カビの繁殖でスレートが傷んでしまっておりました
-
横浜市青葉区荏田町にお住まいのお客様より、長い間外装のメンテナンスをしていない為に一度点検調査をして欲しいとご相談を頂きました。中古で購入された物件との事で、特に屋根に関しては20年以上何もしていらっしゃらないとの事でした。さっそく日程を調整させて頂きまして現地調査にお伺いさせて頂きました。 スレートは塗膜により防水性...続きを読む
- 2023/05/26 横浜市旭区白根でモルタルとサイディング混合外壁の調査を行いました
-
モルタルとサイディングの混合仕上げ 横浜市旭区白根にお住まいのお客様より、外壁の塗装を考えているので現地調査をお願いしたいとお問い合わせをいただき、ご自宅にお伺いしてきました。外壁はモルタルとサイディングが両方とも使われた作りをしていました。モルタル部分はリシン吹き付け仕上げ、サイディング部分は直張りの...続きを読む
- 2023/05/26 断熱塗料ってどんな塗料?具体的な効果とランニングコストがかからない理由
-
断熱塗料の効果 断熱塗料とは、お住まいへの外気熱の伝道を緩やかにして夏場は涼しく、冬場は暖かくしてくれる塗料です。水筒をイメージしていただくとわかりやすいかもしれません。そして断熱塗料にはお住まいの快適性を高めるだけではなく、以下の4つの効果が備わっています。 ・室内の温度を快適にする 断熱塗料は外部から...続きを読む
- 2023/05/25 庇と軒の違いとは?位置と役割で見分けましょう!
-
庇、軒とは 「庇(ひさし)」と「軒(のき)」は共に建築用語で、建物の一部を指すものですが、その用途と位置が異なります。 庇(ひさし):建物の窓やドアなどを雨や日光から保護するための部材で、通常は窓等の上部に設置されます。庇は直射日光を遮ることで室内の温度上昇を抑えるという役割も果たします。 軒(のき...続きを読む
- 2023/05/24 塗装に欠かせない重要器具「皮すき」とは?併せて覚えたいケレン作業も解説
-
「皮すき」とは? 塗装作業に欠かせないツールの一つである皮すき(カワスキ)は、木製の取っ手と金属製の刃部分からなる多目的道具です。塗料を塗布するハケやローラーに匹敵するほどの重要性を持ちつつ、主に塗膜の除去やサビの除去に使用されます。 皮すきのバリエーションは多岐にわたり、柄をハンマーで打つこと...続きを読む
- 2023/05/23 横浜市緑区北八朔町でモルタル外壁の劣化を調査しました
-
モルタル仕上げの外壁を調査 横浜市緑区北八朔町でご自宅の外壁の劣化具合が気になってきたので点検と必要な工事のお見積りをお願いしたいとご相談をいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁はモルタル外壁で、一見するとまだまだ綺麗な状態でしたが、ところどころ劣化のサインが見受けられる状態でした。それぞれ詳しく...続きを読む