HOME > 塗装ブログ
現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
- 2023/05/23 【厳選10個!】屋根の重要部位の名称をご紹介!点検・調査ご依頼の際にお役立てください
-
①軒先、②ケラバ どちらも、建物の壁面から突き出た部分を指し、主に雨風から壁面を保護する役割を果たします。軒先とケラバは設置箇所も役割も似ておりややこしいかと思うのですが、雨樋がついている側が軒先で、雨樋がない側がケラバです。 日射を遮る機能もあり、熱や紫外線による外壁・室内への影響を抑え、さらにもしも...続きを読む
- 2023/05/21 軒天にケイカル板を採用するメリットは?メンテナンス方法も詳しく解説
-
ケイカル板のメリット ケイカル板は耐火性・耐水性に優れた軒天材 ケイカル板は建築材料として広く使われる不燃性の建材で、軒天(屋根の下側)に多く使用されています。ケイカル板は非常に耐火性に優れていて、家庭で火災が発生した場合でも、ケイカル板はその耐火性により屋根裏への火の延焼を効果的に抑...続きを読む
- 2023/05/20 スレート屋根の苔を放置するとどうなる?適切な対策で苔が発生しにくい屋根に!
-
スレート屋根に苔が発生する原因は? スレート屋根に苔が発生する原因は、屋根表面の塗膜の機能が劣化し撥水性が落ちてしまっているからです。苔は水分を好むため、屋根が水分を保持しやすい状態になっていると徐々に繁殖してしまいます。また、日当たりの悪い面は特に苔が発生しやすいです。 スレート屋根はセメントを用いて作られているため...続きを読む
- 2023/05/19 横浜市青葉区寺家町でおしゃれなサイディングの外壁を点検しました
-
おしゃれな模様のサイディング外壁 横浜市青葉区寺家町で外壁の劣化が気になってきたので点検と必要な工事の提案をお願いしたいとご連絡をいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁は窯業系サイディングの外壁で、築年数は約20年程とのことでした。模様がおしゃれで特徴的だなという印象ですが、全体を見てみると色ムラ...続きを読む
- 2023/05/18 トタン外壁の特徴とメンテナンス方法は?外壁塗装でトタンを長く維持しましょう!
-
トタン外壁の特徴 トタンは亜鉛によるメッキ加工がされた薄い金属板のことを指します。トタン外壁は外壁材の中でも安価で、さらに軽量であるため耐震性も高いという点が利点で、ただし、メッキがされているものの錆の発生に注意する必要があります。 トタン外壁のメンテナンス方法 トタン外壁を維持するうえで最も重要なメンテ...続きを読む
- 2023/05/17 遮熱塗料のメリットとオススメ塗料、その施工事例を塗装専門業者が解説!
-
遮熱塗料のメリット 遮熱塗料を屋根塗装に使用することによる主なメリットは快適性の向上と、コストを削減することができるという点です。 遮熱塗料は太陽の熱を反射する能力を持っています。これにより屋根の表面温度が大幅に低下し、建物内部の温度も下がり快適にお過ごしいただけるようになります。 また、内部温度の上昇を防ぐた...続きを読む
- 2023/05/16 防水性No1!FRP防水によるベランダへの施工の流れとメンテナンス方法をご紹介
-
FRP防水とは? FRPとは「繊維強化プラスチック」のことで、プラスチックに繊維を内包させることで耐久性を強化した素材です。FRP防水は防水性が重要視される浴槽やモーターボート、ヨットに使われるほど耐久性、耐熱性、耐摩耗性に優れています。 ベランダへのFRP防水施工の流れ それではベランダへのFRP防水施...続きを読む
- 2023/05/15 横浜市緑区十日市場町で雨漏り調査、意外な真実とは
-
天井が雨漏りで落ちてきそう 横浜市緑区十日市場町のアパートオーナー様より、ご所有のアパートで雨漏りが起きているので原因の調査と必要な工事の見積もりをお願いしたいとお問い合わせをいただき現地調査にお伺いしてきました。ご入居者様と日程を調整してお部屋の中を拝見に伺ったところ、驚きの状態を目の当たりにしました...続きを読む
- 2023/05/12 サイディング外壁のひび割れから雨漏りが起きたら?外壁張替え工事で雨漏りを解消しましょう!
-
サイディング外壁にひび割れが起こったまま放置をしてしまうと、隙間から雨水が入り込み雨漏りが起きてしまう場合があります。 軽微なひび割れでしたら塗装などで埋めることができますが、雨漏りが起きているという場合はそうはいきません。今回はひび割れによって雨漏りが起きてしまったサイディング外壁にて実施した、外壁張替え工事の様子をご紹介...続きを読む
- 2023/05/12 大和市下鶴間で直貼りサイディングの外壁を調査しました
-
直貼りサイディングの外壁 大和市下鶴間にお住まいのお客様より、外壁メンテナンスのための現地調査依頼をいただき、現場を拝見してきました。外壁は窯業系サイディングの外壁でしたが、築17~18年で現在まで一度もメンテナンスをされていないとのことで、各所傷みが見受けられました。問題としては、外壁の造りが直貼りサ...続きを読む
- 2023/05/11 パラペットの役割と構造は?注意点を押さえた正しいメンテナンスで雨漏り対策!
-
建物の屋根やベランダなどに設置された低い壁を「パラペット」と言います。パラペットには外壁の保護、転落防止、美観性の向上などの役割があり、建物の保護や安全に欠かせない重要な部品です。しかし、パラペットは劣化が進みやすく、雨漏りの原因となることも。そこで、本記事ではパラペットの役割や構造、注意点を詳しく解説します。パラペットの注...続きを読む
- 2023/05/10 折半屋根の塗装まとめ!塗装が必要な劣化症状と塗装ができないケースとは?
-
折板屋根の塗装メンテナンス、あなたはしっかりと行っていますか?この記事では、工場や倉庫、車庫などに使用されることの多い折板屋根の塗装について詳しく解説します。適切なメンテナンスで折半屋根を長く維持していきましょう!塗装の重要性とその効果、そして適切な塗装のタイミングなどについてお伝えしていきます! 目次 【表示】 ...続きを読む
- 2023/05/9 トタン屋根の塗装メンテナンスの必要性とタイミングは?気になる施工の流れもご紹介
-
トタン屋根とは? 「トタン屋根」は、金属板と補強材が組み合わさった独特の構造を持つ屋根で、古くから親しまれてきた設計方法の一つです。「瓦棒屋根屋根」とも称されます。近年、新たな形状や材質の屋根が多く見られるようになりましたが、コストの観点から見ると材料費や施工費が抑えられること、また軽量性が建物全体への負荷を軽減するこ...続きを読む
- 2023/05/8 横浜市神奈川区三ツ沢下町でモルタル外壁のひび割れを調査しました
-
モルタル外壁リシン吹き付け仕上げ 横浜市神奈川区三ツ沢下町にお住まいのお客様より、外壁のひび割れが気になってきたので状態の確認と必要なメンテナンスの提案をお願いしたいとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁を拝見するとモルタル外壁のリシン吹き付け仕上げでした。モルタル外壁は仕上がって直ぐ...続きを読む
- 2023/05/4 破風板のリフォームを考えている方に!メンテナンス方法は?適切な塗装頻度・タイミングは?
-
皆さんのお住まいの破風板はどんな状態でしょうか?破風板は経年によって劣化が進み、経過年数や劣化具合によってメンテナンス方法が異なります。破風板はお住まいを維持するための大切な役割がありますので、劣化を見逃さず、適切なタイミング・方法で破風板のリフォームをしてあげることが大切です。 この記事では、破風板のリフォームの必要性や方...続きを読む
- 2023/05/2 横浜市旭区鶴ケ峰でリシン吹付仕上げの外壁を点検しました
-
リシン吹付外壁の点検 横浜市旭区鶴ケ峰にお住まいのお客様より、外壁の劣化が気になってきたので状態の確認と必要な工事のお見積りをお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁はリシン吹付仕上げの外壁でした。リシンというザラザラした素材を外壁に吹き付けて仕上げる外壁仕上げの一種です...続きを読む
- 2023/05/1 雨樋の種類や仕組みを解説!雨樋の形状・種類別特徴と主なトラブルの対策・対処法
-
「雨樋って、どんな役割を持っているのだろう?」と思ったことはありませんか?雨樋は、建物を守るために欠かせない重要な装置です。屋根から流れ落ちる雨水を効果的に収集し、建物の周囲への散乱を防止することが役割です。しかし、適切な知識やメンテナンスがなければ、雨樋は劣化や詰まり、破損などのトラブルが生じ、建物にダメージを与えることに...続きを読む
- 2023/05/1 横浜市神奈川区西大口で外壁タイルからの雨漏りを調査しました
-
タイル張りの外壁 横浜市神奈川区西大口にお住まいのお客様より、ご自宅で雨漏りを起こしてしまっているので点検と見積をお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁を拝見すると、戸建て住宅でありながらマンションのようなタイル張りの外壁でした。タイル張りの外壁はモルタル外壁やサイデイ...続きを読む
- 2023/04/29 横浜市青葉区もえぎ野にて外壁調査、モルタル外壁に藻が繁殖してしまっていたら塗り替え時期です
-
リシン仕上げのモルタル外壁には凹凸が多い 横浜市青葉区もえぎ野にお住まいのお客様より、外壁が汚れているのでメンテナンスをした方がいいか見てほしいと私たち、街の外壁塗装やさんへご相談を頂きました。 さっそく日程調整し、外壁調査にお伺いさせて頂きました。外壁はモルタルでリシン仕上げの綺麗な外観のお住...続きを読む
- 2023/04/26 DIYで外壁の剥がれを応急処置する危険性と、プロに依頼するメリットとは?
-
ご自宅の外壁に剥がれや劣化が見られたらどうしますか?外壁の剥がれは、雨漏りや断熱性の低下など、深刻な被害を引き起こす可能性があります。なるべく費用を抑え、素早く対応するためDIYでの応急処置をご検討されている方も多いのではないでしょうか。しかし外壁補修をDIYで行うことは危険であり、プロの業者に依頼することが推奨されます。本...続きを読む