横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > 塗装ブログ

         

    現場ブログ

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    2020/05/8 横浜市保土ヶ谷区新桜ケ丘にて片流れ屋根の化粧スレート調査、経年劣化での塗膜の劣化が進み苔やカビが多く繁殖している時は塗装でリフレッシュが必要です

    急勾配ですが雨水が通る道がわかるほど表面が削れている

        遠方にお住まいになられている賃貸物件のオーナー様より屋根に関してのお問い合わせを頂きました。「物件の管理会社から屋根の様子がおかしい。」と連絡を受けたそうで、管理会社任せではなく自分でも専門の業者を探しどのような状態になっていて、もし必要ならば修繕をしておきたいとの事で、街の外壁塗装屋さんにお問い合わせを頂きました。  築1...続きを読む

    2020/04/30 横浜市港北区篠原北にて築15年経過し屋根の塗装工事を検討、防水性能が低下した化粧スレートは雨水を吸って脆くなっておりました

    屋根材の端部には藻が繁殖している

        「築10年以上経過し、近所でもよくリフォームしているのを見かけるようになった。普段見えない屋根の状態が気になるので見てほしい。」と横浜市港北区篠原北にお住まいのN様より屋根の点検調査依頼を頂きました。図面を見てみたらコロニアルと記載があったそうです。コロニアルとは化粧スレート、カラーベストとも呼ばれる軽量セメント瓦です。現地に...続きを読む

    2020/04/27 横浜市瀬谷区上瀬谷町にて塗装メンテナンスの為に屋根外壁調査、窯業系サイディングに打たれているコーキングの劣化は雨漏りに繋がる為早めにメンテナンスしましょう

    コーキングが三面密着しないように内部にあるバックアップ材が見えてしまっている

        「外壁材同士がぶつかる所にあるゴムの様なものが汚れて切れかかっている。」との事がきっかけで、築10年程が経過した事もあるので屋根と外壁の総点検をお願いしたいと、横浜市瀬谷区上瀬谷町にお住まいのF様より頂きました。外壁材がぶつかる所にあるゴムの様なもの、この時点でF様邸に使われている外壁材が窯業系サイディングだと分かります。さっ...続きを読む

    2020/04/26 横浜市金沢区富岡東にて遠目から見て黄色く染まった化粧スレートは雨漏りに繋がる前に塗装でのメンテナンスが必要です

    屋根が凹んでぶつかる所に設置してある谷は雨水が集まりやすい為に水はけが悪い状態になると苔や藻が繁殖しやすい

        横浜市金沢区富岡東にて「遠目から自宅の屋根を見る機会があったが、どこを見ても黄色くなっていたので一度屋根の状態を見てほしい。」との事で屋根の点検調査のご依頼を頂きました。 築15年前後経過していて、今まで屋根外壁含めまだメンテナンスを実施した事がないとの事でした。とりあえず今一番心配なのは屋根のメンテナンスをしなかった影響で...続きを読む

    2020/04/25 横浜市緑区長津田町にて雨樋の清掃をしていたら屋根の汚れが目立つとの事で築15年経った3階建て住宅の屋根調査

    築15年経ってはっ水効果もなくなってしまった化粧スレート屋根材。コケやカビが発生してしまっています。3寸もいかない緩い勾配にも要因はありそうです。

       本日はご自宅の雨樋にゴミが溜まっているのが分かった為、ベランダに小さい脚立を置いて雨樋の掃除をしていたら屋根の汚れがすごいとの事がきっかけで、横浜市緑区長津田町のO様より屋根の点検調査の依頼を頂きました。 お伺いすると、築15年ほど経ったが今までに外壁も含めなにもメンテナンスをしていないとの事でしたので、詳しく屋根の状態を見て...続きを読む

    2020/04/24 横浜市金沢区西柴にて塗装工事の為、築15年経ち一度もメンテナンスをしていないスレート屋根の状態を調査しました

    苔などの汚れが発生している屋根を放置しているとそのち屋根材がクラックによりひび割れが始まり雨水の侵入経路を作ってしまいます。

        本日は築15年、別件で伺いました横浜市金沢区西柴にあるお宅にて、屋根の汚れが気になるとの事で、一緒に屋根の調査をすることになりました。 擁壁の上に建っており、築15年との事でそろそろ屋根と外壁のリフォームを検討されてるとの事でした。  ただ同じ時期に建てられている近隣の建物も足場を架けてのリフォームはされていないと...続きを読む

    2020/04/18 相模原市緑区根古屋にて積水ハウスで建てられた築30年経ったサイディング外壁の調査、外壁塗装の際はガスケットが使われている目地も新しくしましょう

    ガスケットはコーキングと違い軟質性の塩ビで出来ています

       こんにちは!街の外壁塗装やさん横浜店です(^^)/     本日は築30年経ってそろそろ外壁の劣化も気になり始めたとの事がきっかけで相模原市緑区根小屋にありますお宅へ外壁塗装の為に調査に伺った様子をお伝えいたします!     こちらの建物は積水ハウスで建てられており、窯業系サイディングが使われている外壁に必ずあります、...続きを読む

    2020/04/16 横浜市都筑区南山田町にて築24年経過した窯業系サイディング外壁はコーキング目地が切れており雨漏りが心配です

    ボートの継ぎ目を目地と呼びますがそこに打たれているコーキングが割れて目地底が見えてしまっています

       新型コロナウイルスが猛威を振るうなかではございますが、横浜市都筑区南山田町にお住まいのH様より、最近近隣の方がリフォームして綺麗になった建物を見て、うちもそろそろと検討しはじめたのがきっかけで外壁塗装の為の調査依頼を頂きました。新型コロナウイルスの対策を講じたうえでお伺いさせていただいております。 屋根外壁は10年以上前に...続きを読む

    2020/04/13 横浜市旭区川井宿町にて調査致しました化粧スレートは雨水を吸いこみすぎて黒ずんでおり塗装でのメンテナンスが必要です

    軒先の端部には苔やカビの繁殖が多く確認できる

       築年数が10年以上経過しているのでそろそろ普段目に見えない屋根のメンテナンスを検討しているとの事で横浜市旭区川井宿町にお住まいのA様より点検調査のご依頼を頂きました。三階建てでバルコニーから少しは屋根が見えるものの実際の傷み具合は専門の人でないと分からないからとの事でした。さっそくお伺いし調査させて頂きました。私達、街の屋根やさ...続きを読む

    2020/04/6 横浜市都筑区茅ケ崎中央にて築10年経過した化粧スレート屋根調査、谷板金付近が黄色く目立つようになったら塗り替え時期です

    谷近辺は化粧スレートの防水性能が落ちると苔や藻が繁殖しやすくなります

        横浜市都筑区茅ケ崎中央にお住まいのY様より、遠目から見える屋根が部分的に汚れているように見えているので点検してほしいと屋根点検調査のご依頼を頂きました。Y様邸はちょうどお住まいになられてから10年が経過、そろそろ外装のリフォームをと検討し始めている最中との事です。ただ、普段すぐ様子がわかる外壁はあまり汚れていなかった為どうすれ...続きを読む

    2020/04/2 横浜市旭区西川島町にて通気が悪くお住まいの周りに木々が多い場合は外壁が汚れやすい傾向にありますので早めのメンテナンスが必要です

    淡い桜色に緑色の藻が繁殖

       横浜市旭区西川島町にお住まいのK様より、「外壁の汚れが気になる様になった。」との事で外壁塗装の為の点検調査にお伺いいたしました。K様邸は築20年以上経過しており、過去に一度だけ外壁塗装のみ行っているそうです。何年前か、またどんな工事をしたか覚えていらっしゃらないとの事でしたので外壁全体を点検させて頂きます。   ...続きを読む

    2020/03/4 外壁の張り替え、カバー工事の前に知っておきたいガルバリウム鋼板のメリットとデメリット

    ガルバリウム鋼板の外壁

       皆様は『ガルバリウム鋼板』という単語を耳にしたことはございませんか?外壁の張り替え工事やカバー工事をご検討中の方は、お聞きしたことがある方も多いと思います。私達、街の外壁塗装やさんでも、ガルバリウム鋼板をお勧めすることがあります。では、ガルバリウム鋼板のメリットとデメリットとは一体何でしょうか?今回は、『ガルバリウム鋼板』のメリ...続きを読む

    2020/03/2 外壁がトタンの方へ、劣化が進行している場合は張り替え工事をお勧めします

    トタンアパート

       外壁がトタンのお家にお住まいの方はいらっしゃいますか?トタンはサビやすい印象ですが、きちんとメンテナンスを行えば耐用年数も長くなります。しかし、あまりにも劣化が進行している場合には、張り替え工事が必要になる場合もあります。今回は、外壁がトタンのお家にお住まいの方へ、トタンのメリットとデメリット、そして張り替えを行うべき劣化のサイ...続きを読む

    2020/02/29 外壁塗装の下地処理の工程の一つ、高圧洗浄が重要な理由とは?

    高圧洗浄の作業

       外壁塗装や屋根塗装の工程の中では高圧洗浄を行います。外壁塗装をご検討中の方は「外壁の色は何色にしようかな?」、「塗料は何を選ぼうかな?」と塗装のことに関して悩む方も多いかと思いますが、それ以外のことは「ご近隣へ迷惑がかからないかしら?」ぐらいのことしか気にかからないのではないでしょうか。外壁塗装の工程の中では塗装を行う前の作業も...続きを読む

    2020/02/28 外壁だけでなく天井の劣化状態もチェックしましょう!水漏れや雨漏りはしていませんか?

    天井に染み

       街の外壁塗装やさん横浜店では、外壁塗装などお家の外観だけではなく、室内塗装などの室内リフォームも対応しています。皆様は天井から水漏れ等が発生したらどうでしょうか?屋根や外壁から守られているはずの室内に原因不明の水漏れや雨漏りが発生したらとても不安な気持ちになりますよね。天井も、外壁と同様、傷んできた場合には塗装や張り替えが必要に...続きを読む

    2020/02/27 寿命を迎えたサイディングの外壁、張り替え工事のご検討をお勧めします

    張り替え工事

       皆様は外壁材にも寿命があることはご存知ですか?「外壁が劣化したら外壁塗装を行えば解決するのでは?」と思う方もいらっしゃるかと思います。しかし既に寿命を迎えた外壁は塗装工事だけでは数年程度しかもちません。では、寿命を迎えた外壁の場合、どのような工事を行えば良いのでしょうか?...続きを読む

    2020/02/26 天窓で室内に開放感を!トップライトのメリットとデメリットをご紹介

    天窓で開放感

       皆様のお家には『トップライト』は設置されていますか?「トップライトって何?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。トップライトとは、『天窓』のことをいいます。陸屋根に天窓を設置されている方は、防水工事の際に専門業者に点検してもらい、メンテナンスしてもらいましょう。今回は、天窓を設置することによるメリットとデメリット、点検のタイミ...続きを読む

    2020/02/25 外壁と一緒に塗装を行う付帯部の一つ、軒天の役割と劣化症状とは?

    軒天

       付帯部は、外壁塗装の工程の中で一緒に塗装を行う部分でもあります。皆様は付帯部の一つである『軒天』という箇所はご存知ですか?軒天とは、"家・住宅の外壁から外側に伸びている屋根の裏側にある天井"のことを指します。また、ベランダやバルコニー裏のことも軒天と呼びます。今回は、お家の付帯部の一つである、『軒天』の役割、そして劣化症状につい...続きを読む

    2020/02/21 外壁塗装で艶なし塗料を選択する前に知ってほしい、マット仕上げのメリットとデメリットとは?

    艶のないマット仕上げ

       先日のコラムでは、艶あり塗料で外壁塗装を行った際のメリットとデメリットをご紹介いたしました。では、艶なし塗料を選択した場合にはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか?今回は、外壁の塗装を艶のないマット仕上げにした際のメリット、デメリットをご紹介いたします。...続きを読む

    2020/02/20 外壁塗装をご検討中の方へ!艶あり塗料のメリット、デメリットをご紹介

    艶あり塗料で新築のような輝き

       皆様のお家の外壁は艶あり塗料で塗装をしていますか?外壁塗装をご検討の際に、色だけでなく外壁の艶感について悩む方もいらっしゃるかと思います。外壁に光沢がある方がお好みな方は、艶ありのグロス仕上げを選択する方が多いでしょう。今回は、外壁の艶感でお悩みの方に、『艶あり塗料』を選択した場合のメリットとデメリットをご紹介いたします。...続きを読む

    お住まいの塗装 ここがポイント

    外壁塗装料金プラン
    施工事例
    7つの約束
    5つのルール
    後悔しない色選び
    会社概要

    お問い合わせページへのリンク

    ページの先頭へ戻る
    お問い合わせ