HOME > 塗装ブログ
現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
- 2017/09/22 外壁塗装を考えている方へ、色選びの注意点
-
秋は外壁塗装のシーズンですので、これから外壁塗装を考えている方は多いのではないかと思います。外壁塗装を行うにあたって、一番に悩むのが、新しくお住まいに塗る色ではないでしょうか。塗装する色は、色見本や近所のお住まいの色などを参考にお住まいの色を決めることが多いです。中でも、外壁塗装の色見本は業者が所持し、塗料の色決めをする際に参考...続きを読む
- 2017/09/22 横浜市神奈川区で傷んだスレート屋根に最適な下塗り材を使います
-
横浜市神奈川区で塗装工事中の建物です。木造二階建て住宅の屋根と外壁の塗装工事をおこなっています。 高台に位置しているので見晴らしが良く、窓からみなとみらいが一望出来るなんとも羨ましい立地です!しかし、見晴らしが良い反面非常に風当たりが強いので、建物が傷みやすいというデメリットもあります。建物は紫外線や風雨によって年...続きを読む
- 2017/09/21 屋根塗装を行う前に知っておくべき屋根材のこと
-
突然リフォーム会社の営業さんが訪問してきて、お住まいの屋根の劣化を指摘し、屋根塗装などの屋根工事を検討するように勧められる、という事は多いです。突然の訪問に加え、いきなりお住まいの屋根の劣化を指摘されれば、多くの方が不安に思われるのではないでしょうか。まず、屋根塗装をお願いする前に、ご自身で屋根塗装の必要性を知っておくと、こうい...続きを読む
- 2017/09/20 横浜市瀬谷区で傷みが出てきたスレートのメンテナンスはどうするか
-
横浜市瀬谷区で屋根の調査をおこないました。建物は定期的にメンテナンスをおこなわないと建物の構造材に傷みが進行してしまい大規模な修繕工事をおこなわなければならなくなる事もあります。メンテナンスは早目におこなうのが建物にとって一番良い方法です。 今回伺ったのは、築20年で二回目のメンテナンスをお考えのお客様です。3階...続きを読む
- 2017/09/20 最近最も人気な外壁塗料、ラジカル制御塗料とは
-
最近注目されているラジカル制御塗料。塗料の白色顔料が太陽光を吸収することで発生するラジカル、これは塗膜の劣化原因とされている物質です。紫外線が酸化チタンに吸収されることによって強烈なアルカリ性の物質が発生し、塗膜が劣化してしまうのです。このラジカルの発生を抑えることができる塗料がラジカル制御塗料なのです。そのため、ラジカル制御塗...続きを読む
- 2017/09/19 お家の塗装が剥がれてしまっている原因とは
-
外壁塗装の寿命は約10年間と言われていますよね。しかし、数年前に塗装したばかりなのに、すでにお住まいの塗装が浮いてきてしまった、ペンキが剥がれてきてしまった、という悩みをお持ちの方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。塗装の浮きや剥がれは塗料と外壁がしっかりと密着していない状態のために起こる現象です。...続きを読む
- 2017/09/16 横浜市泉区外壁塗装では幕板の継ぎ目もコーキング打ち替え
-
横浜市泉区でサイディングのお宅を外壁塗装しております。外壁がサイディングの場合、継ぎ目のコーキングを打ち替えますが、コーキングの打ち替えが必要なのはサイディングだけではありません。 外壁の1階と2階の間に幕板が取り付けてあるお宅では、幕板にも継ぎ目がありコーキングが打たれてあります。外壁塗装の際は、この幕板の継ぎ目...続きを読む
- 2017/09/15 外壁のひび割れは早めの対処がお勧めです。
-
お住まいを建ててから年月が経つとどうしても現れてしまう劣化の症状。劣化症状には、チョーキング症状やコケ、カビの発生、外壁のひび割れなど、さまざまな症状があります。その中でも、外壁のひび割れはその深さによってメンテナンスの重要度が異なってきます。本日は、外壁のひび割れの種類と原因についてご紹介いたします。...続きを読む
- 2017/09/14 横浜市港北区でサビてしまった鉄骨階段を塗装します
-
横浜市港北区で建物の調査をおこないました。アパートの鉄骨階段が大分傷んできたので直したい、というご要望でした。 アパートの鉄骨階段は雨晒しのところが多いので、雨によってサビがどんどん進んでしまいます。錆びてしまって階段の踏み板部分の強度が落ちてしまうと落下する危険がありますので、早く直さなければなりません。 ...続きを読む
- 2017/09/14 雨樋の塗装は必要?不必要?
-
お住まいのほとんどに設置されている雨樋。雨樋は、水の通り道を作ることで屋根や外壁の排水に非常に役に立ちます。そこで、外壁塗装をお考えの方の中には外壁や屋根のほかに、雨樋の塗装も必要なのでは?と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。本日は雨樋の塗装についてご紹介したいと思います。...続きを読む
- 2017/09/13 シーリング・コーキング材の種類をご紹介します。
-
外壁リフォームを行う際に、気密性や防水性をを保つために隙間に充填されるゴムのようなものを、コーキングまたは、シーリングとされています。ちなみに、シーリング材、コーキング材は厳密には異なるものとされていますが、現在ではほぼ同じ意味で認知されています。本日は、シーリング材の種類や特徴をご紹介したいと思います。...続きを読む
- 2017/09/12 外壁コーキングの黒ズミ、ブリード現象とは
-
モルタル壁の場合にはひびの補修、サイディングボード外壁であれば目地の打ち替えや増し打ちにコーキングを使用します。お住まいの外壁塗装を行う際にはコーキングが必要不可欠ですが、実は、施工方法を間違えたり選ぶコーキングを間違えてしまうと、その表面から黒ズミが発生してしまうことがあります。本日はこの黒ずみの原因についてご紹介したいと思い...続きを読む
- 2017/09/12 横浜市神奈川区で外壁を上下で塗り分けの塗装工事中
-
横浜市神奈川区で塗装工事中のたてものです。工事が始まった最初の頃は雨続きで苦労しましたが、そのあとは天気も良くて順調に工事が進んでいます。 こちらの建物は、1階と2階でデザインの違うサイディングを使用していました。色合いや柄(パターン)が違うサイディングを、幕板という帯をグルッと建物の外周に回すことで綺麗にツート...続きを読む
- 2017/09/9 横浜市泉区の外壁塗装で出窓の上も鉄部なので塗装が可能
-
横浜市泉区で外壁塗装をしております。建物外部には外壁以外にも塗ることが可能なところがします。外壁塗装の際には足場を架けますので、外壁以外のところも同じタイミングで塗ると費用としても効果的です。外壁以外に塗るとところと言えば、主に雨樋や雨戸、水切り、シャッターBOXなどが挙げられますが、本日は出窓の上をお伝えします。出窓の上は鉄部...続きを読む
- 2017/09/9 外壁塗装にとって大切なパテかい・パテ付けとは
-
外壁塗装といえば、塗料の耐用年数や機能性を気にしてしまいがちですよね。しかし、塗料の耐用年数や機能性は、しっかりとした施工で頑丈な塗膜を形成しなければ発揮できません。その頑丈な塗膜を形成するために行う大切な作業が、高圧洗浄や旧塗膜を除去する作業や下地の調整です。その中でも、本日はパテかいとパテ付けをご紹介します。...続きを読む
- 2017/09/8 横浜市戸塚区ローラーだけでは難しい部分は確認しながらハケを使用
-
外壁塗装は「塗るだけ」と思う方も多いようですが、その外壁の材質や柄、模様などで塗り方や塗る時間も変わってきます。本日は横浜市戸塚区で外壁塗装の様子をお伝えします。 サイディングの外壁を塗装しておりますが、最近のサイディングは意匠性が高く細かい凹凸のあるものが多いです。本当に木や石のようなに見えるものまであります。外...続きを読む
- 2017/09/8 横浜市瀬谷区住宅基礎をIPヨウヘキコートで塗装します
-
横浜市瀬谷区で住宅基礎を塗装しました。 擁壁や基礎は外壁と比べて、地中からの湿気や水分がそのまま影響します。なので専用の塗料で塗る必要があります。外壁の塗料で塗ってしまうと剥がれるのが早くなる可能性が非常に高くなります。擁壁や基礎に塗る塗料として定評があるのがインターナショナルペイントさんのIPヨウヘキコートです...続きを読む
- 2017/09/8 塗料というよりも塗る断熱材!?「ガイナ」とは
-
外壁塗装の塗料はたくさんありますよね。それぞれ種類によって得られる効果や耐用年数も違い、豊富に揃っています。その中でも優秀な塗料、ガイナという塗料が存在しますが皆様ご存知でしょうか。本日は、ガイナについてのご紹介をしたいと思います。...続きを読む
- 2017/09/7 横浜市神奈川区で上下でパターンの違うサイディングの塗装工事
-
横浜市神奈川区で外壁の塗装工事が始まりました。サイディング貼りの外壁で今回が初めてのメンテナンスになります。 上下でパターンが違うサイディングが張ってあり、幕板によって綺麗に上下に分かれています。パッと見てそれ程サイディングに傷みが出ていない様ですが、近くで良く見ると細かな傷やヒビ割れなどが入っているのが分かりま...続きを読む
- 2017/09/7 外壁塗装の重ね塗り、適切な回数はどれくらい?
-
外壁塗装は塗り回数が多ければ多いほど良いのでは?と思う方は多いのではないでしょうか。または、「他所よりも塗装する回数が多いので長持ちします」「塗膜は厚い方が良い」と業者から言われたという方も中にはいらっしゃるかもしれません。塗装の塗る回数の多さでメリットが得られるかというと必ずしもそうではありません。本日は、基本的な塗装の回数を...続きを読む