HOME > 塗装ブログ
現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
- 2024/07/30 コーキング劣化による雨漏り対策方法は?劣化の原因と補修方法
-
お住まいのメンテナンスをする上で、特に注意が必要なのがコーキング(シーリング)の劣化です。コーキングの劣化は雨漏りの主要な原因となるため、劣化は放置せず、適切な対処をすることが大切です。この記事ではコーキングの重要性やコーキング劣化の原因、補修方法などについてご紹介します! コーキングは雨漏りの原因になりやすい ...続きを読む
- 2024/07/28 ガルバリウム屋根は暑い?暑さの理由と、オススメの暑さ対策方法!
-
ガルバリウム鋼板は、近年、住宅の屋根材として人気が高まっています。しかし、「ガルバリウム鋼板の屋根は暑いのでは?」と心配される方も少なくありません。本記事では、ガルバリウム鋼板の特徴や、暑さの原因、そして効果的な暑さ対策について詳しく解説します。ガルバリウム鋼板を検討中の方、既に使用中の方はぜひ参考にしてください! ...続きを読む
- 2024/07/26 陸屋根・屋上の「破れ」は屋上防水の劣化!?雨漏りを未然に防ぐ防水工事の必要性を徹底解説!
-
一般的な屋根形状と違い、陸屋根・屋上と呼ばれる屋根は傾斜がほとんどないことから、「日当たりが良い生活スペース」として屋根を活用できることが大きな魅力です! ビルやマンションなどの建物だけではなく、最近では一般的なお住まいにも採用され、家庭菜園や洗濯物を干す場所として活躍してくれます(^^)/ しかし、その一方で傾斜のない陸屋...続きを読む
- 2024/07/25 購入した中古住宅に外壁塗装は必要?外壁塗装の重要性と、必要性を判断する基準
-
中古住宅を購入すると、状態に応じてさまざまなリフォームが必要になりますが、その中でも特に重要なのが外壁塗装です。外壁塗装は住宅の見た目を美しく保つだけでなく、建物を長持ちさせるための大切な役割を果たします。本記事では、中古住宅の外壁塗装に関する重要性やポイントについて詳しく解説します! 外壁塗装の重要性 外...続きを読む
- 2024/07/24 外壁塗装をせず、劣化を放置するとどうなる?主な二つのリスクと、具体的な劣化症状一覧
-
外壁塗装はお住まいの外観を美しく保つために欠かせません。そして、外壁塗装にはお住まいの美観性を高めるだけでなく、お住まい自体を守るための重要な役割があります。ここでは、外壁の劣化を放置して外壁塗装を行わないことの具体的なリスクと、その対策についてご紹介していきます! 主なリスク 美観の低下 外壁塗装を...続きを読む
- 2024/07/22 モルタル外壁が割れてしまう原因とは?クラックの種類や危険性を徹底解説!
-
モルタル外壁は職人が手作業で仕上げる外壁材であることから、様々なパターン・テクスチャを付けられる事が魅力の外壁材です! 耐久性・耐火性にも優れる事から、多くのお住まいで採用されています(#^^#) しかし、その一方で割れ・ひび割れが生じるリスクが非常に高いと言うデメリットを抱えています(>_<) 外壁に細かいひび割れが...続きを読む
- 2024/07/21 屋根の苔の正しい除去方法と対策とは?
-
屋根の苔は繁殖することで見た目が悪くなるだけでなく、屋根材の劣化が始まっているサインでもあります。今回は、苔が発生する原因から除去方法、予防策までを詳しく解説します! 苔が発生する原因 苔が発生する主な原因は湿気です。屋根が湿気を含むことで苔が繁殖しやすくなります。特に日当たりの悪い部分や風通しが悪い場...続きを読む
- 2024/07/20 プロが解説!ご存知ですか?モルタル外壁にひび割れ(クラック)ができたら、外壁塗装メンテナンスのサインです!
-
モルタルはどんな外壁?メンテナンスが必要なサインとは モルタル外壁は、砂、セメント、水を混ぜて作られた材料を使用し、建物の外壁に塗布することで形成されます。 モルタルは、その耐久性と防火性から多くの住宅で使用されています。また、モルタルはデザインの幅が広く、さまざまな仕上げが可能なため、美観性も兼ね備...続きを読む
- 2024/07/19 外壁塗装にオススメなピュアアクリル塗料ってどんな塗料?アクリル塗料との違いとメリット・デメリット
-
外壁塗装には外壁を保護するという重要な役割があるため、塗料の耐久性が重要になります。本日は高性能塗料で耐久性に優れる、ピュアアクリル塗料の特徴やメリットについてご紹介します!アクリル塗料との違いについても解説していきますので、高性能塗料をお考えの方はぜひ最後までご覧ください! ピュアアクリル塗料とは ピ...続きを読む
- 2024/07/19 ベランダ・バルコニーで起こる雨漏りの原因特定なら散水試験がおススメです!
-
バルコニーが原因で雨漏りが起こる!? 雨漏りの原因は屋根や外壁だけにある…のではありません。 実は、バルコニーはお住まいにおける雨漏りの原因としてよく挙げられるのです! バルコニーは外部に露出しているため、雨や雪にさらされやすく、防水施工が不十分な場合、雨水が浸入しやすくなります。 特に注意が必...続きを読む
- 2024/07/18 外壁塗装でよくあるトラブル・困ったこと!対策方法もご紹介
-
外壁塗装はお住まいのメンテナンスのため定期的に行う必要がありますが、実際に取り組むと様々な問題が発生することがあります。外壁塗装の、お住まいの外観に大きな影響を与える重要な要素です。しかし、なんらかのトラブルイが発生したり、満足のいかない仕上がりになってしまうと、再塗装の手間や費用がかかることがあります。そのようなトラ...続きを読む
- 2024/07/16 相模原市中央区宮下で水を吸ってボロボロになった幕板を点検しました
-
幕板がボロボロになっている 相模原市中央区宮下にお住まいのお客様から、家の中央に貼ってある横長の板がボロボロになってしまったとのことで、現地確認にお伺いしてきました。 この横長の板は「幕板」(まくいた)と言って、サイディング系の外壁仕上げに多く使われているものです。 サイ...続きを読む
- 2024/07/16 軒天塗装で失敗しないためのポイントは?色選びのコツをご紹介!
-
住宅塗装では外壁や屋根の色が重要視されがちですが、「軒天の色」も建物の美観に大きく影響する部分です。軒天は地上からも目に入るため、住宅塗装では軒天の色選びにも着目していただくことがオススメです。この記事では、軒天塗装の色選びで失敗しないためのポイントを詳しく解説します! 軒天とは 軒天とは、お家の外壁から外...続きを読む
- 2024/07/14 モルタル外壁に生えたコケやカビは、高圧洗浄を含めた外壁塗装工事で解消できます!
-
モルタル外壁の汚れは時間が経つと落ちづらくなる モルタル外壁は耐久性が高く、風雨や紫外線から建物を保護しますが、実は汚れが付きやすく、時間が経つと汚れが落ちづらくなるという特徴があります。 モルタルは多孔質な材料であり、その表面に微細な穴が無数に存在します。このため、汚れや水分が吸収されやすく...続きを読む
- 2024/07/12 相模原市中央区氷川町で劣化が進行してしまったジョリパット外壁を点検しました
-
汚れてしまったジョリパット 相模原市中央区氷川町にお住まいのお客様より、外壁の汚れが気になっているのでメンテナンスの見積もりをお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。 外壁はジョリパット仕上げの外壁でした。 ジョリパットは外壁塗装の一種で、外壁...続きを読む
- 2024/07/11 無機塗料で外壁塗装をするとどんなメリットがある?モルタル外壁との相性は?
-
無機塗料は、無機物を主成分とした塗料です。無機物とは、自然界に存在する鉱物やガラス、セラミックなどを指します。無機塗料は耐久性に優れ長い期間で外壁材を保護してくれますが、塗料には外壁材によって相性が存在します。本日は無機塗料のメリットとモルタル外壁との相性について解説します! 無機塗料のメリット 無機塗料は...続きを読む
- 2024/07/9 外壁塗装でラジカル塗料がオススメな理由について
-
外壁塗装を考える際、どの塗料を選択するかが非常に重要になります。さまざまな塗料がある中で、最近注目を集めているのが「ラジカル塗料」です。では、なぜラジカル塗料がオススメされるのでしょうか?その理由を詳しく解説していきます! ラジカル塗料とは ラジカル塗料は、従来のアクリルやウレタン、シリコン塗料に比べて耐久...続きを読む
- 2024/07/8 相模原市緑区橋本で凹凸がオシャレなサイディング外壁の点検を実施しました
-
おしゃれな凹凸のサイディング外壁 相模原市緑区橋本にお住まいのお客様より、そろそろ外壁塗装工事を考えているので点検と調査をお願いしたいとお声掛けをいただき、現地調査にお伺いしてきました(^^)/ 外壁は凹凸の雰囲気がオシャレなサイディング外壁でした。 サイディング外壁は、...続きを読む
- 2024/07/8 相模原市中央区上溝で塗り替え検討中のモルタル外壁を点検・調査しました
-
そろそろ外壁のメンテナンスを考えている 相模原市中央区上溝にお住まいのお客様より、そろそろ外壁のメンテナンスを考えているので状態の確認と必要な工事の提案をお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました(^^)/ モルタル外壁は、30年前までは外壁の主流でした。デザイン...続きを読む
- 2024/07/8 屋根塗装の失敗を防ぐには?失敗の原因と対策方法
-
屋根塗装は家の美観を保つだけでなく、屋根の耐久性を高める重要なメンテナンスです。屋根塗装は基本的に10年ほどに1度しかおこなわれないため、失敗は極力避けたいですよね。今回は、屋根塗装の失敗を防ぐため、よくある失敗例とその対策について解説します! 塗装の色選びで失敗した 選んだ色が、実際に屋根に塗ってみるとイ...続きを読む