横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > 塗装ブログ

         

    現場ブログ

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    2024/04/1 瓦とコロニアルは特徴の違いは?選び方のポイントを解説!

    瓦とコロニアルは特徴の違いは?選び方のポイントを解説

        瓦屋根の特徴 瓦屋根は、耐久性が非常に高く、伝統的なデザイン性も魅力の屋根材です。その耐久性は屋根材の中でも非常に高く、50年~100年以上も維持することができるとされています。そのため、通常の屋根材であれば20年~30年ごとに屋根材を新しくする必要がありますが、瓦屋根であればそのようなメンテナンスも不要...続きを読む

    2024/03/30 モルタル外壁は定期的な塗装が必要!モルタル外壁のメンテナンスも街の外壁塗装やさんにお任せください

        モルタル外壁の特徴とメリット  モルタル外壁は、セメントと砂を混ぜた材で作られ、耐久性と防火性に優れています。これにより、住宅の外壁材として多く使用され、特に防火地域での使用が推奨されています!さらに、モルタル外壁はリシンやスタッコといったさまざまな仕上げ方法があり、デザインの自由度が高いという特徴があります。  ...続きを読む

    2024/03/29 横浜市旭区中尾で雨漏りでお困りのお宅へ調査に伺いました

    外壁の隙間

           こんにちは!  街の外壁塗装やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は雨漏りがあって困っているから修繕の見積もりが欲しいとご連絡をいただき、横浜市旭区中尾へ調査に伺いました。    それでは早速調査開始です( `ー´)ノ   外壁のクラック    調...続きを読む

    2024/03/29 ガルバリウム鋼板は塗装不要?メンテナンスをしないリスクと塗装の重要性

    ガルバリウム鋼板は塗装不要?メンテナンスをしないリスクと塗装の重要性

        ガルバリウム鋼板屋根は、そのコストパフォーマンスの高さから広く利用されています。ガルバリウム鋼板は耐久性に優れた屋根材で、ガルバリウム鋼板を勧める業者の中には、「ガルバリウム鋼板はメンテナンス不要な屋根材!」とトークされる方もいるほどです。しかし屋根材の状態を気にせず、メンテナンスなしで20年、30年とお過ごしいただくのは危険...続きを読む

    2024/03/29 相模原市中央区清新でサイディング外壁の劣化具合を点検しました

    目地の傷み

        おしゃれなサイディング外壁  相模原市中央区清新にお住いのお客様より、そろそろ外壁のメンテナンス時期かと思い、見積をお願いしたいとお問い合わせをいただき現地調査にお伺いしてきました。  外壁はサイディング外壁で出隅のところには石調のタイルなどもあしらわれていて、非常におしゃれな仕上がりの外壁...続きを読む

    2024/03/29 相模原市緑区橋本台でボロボロになった鉄骨階段を点検・調査しました

    錆びて穴の開いた鉄板

        鉄骨階段の傷みが激しいので  相模原市緑区橋本台の商業施設のご担当者様より、施設の鉄骨階段がボロボロになっていてメンテナンスが必要だと思うので、状態の確認と必要な工事の見積もりをお願いしたいとお声かけをいただき、現地調査にお伺いしてきました。 外部の鉄骨階段は傷みやすいので注意が必要です ...続きを読む

    2024/03/29 相模原市中央区弥栄で苔が気になってきた外壁を点検・調査しました!

    藻の発生

        外壁がうっすら緑色になっている  相模原市中央区弥栄にお住いのお客様より、日の当たりにくい面の外壁がうっすらと緑色になってきているので、状態の確認とメンテナンス方法について相談したいというお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました(^^)/  外壁がうっすらと緑色になってきたら、藻...続きを読む

    2024/03/28 鉄部塗装は下地処理が大切!錆を防ぎ塗料の密着性を高める「ケレン作業」の重要性

    鉄部塗装は下地処理が大切!「ケレン作業」の重要性

        鉄部塗装を行う際、下地処理はその品質や耐久性に大きな影響を与えます!鉄部塗装では下地処理の重要性が特に高く、下地処理を怠ると塗膜の密着性が低下し、塗装の劣化や剥がれの原因となります。そこで本日はそんな鉄部塗装の下地処理において重要なケレン作業について解説していきます! ケレン作業とは ケレン作業は、塗料の密...続きを読む

    2024/03/27 屋根塗装・外壁塗装にオススメな塗料「ラジカル制御型塗料」って?特徴・メリットをご紹介!

    「ラジカル制御型塗料」って?特徴・メリットをご紹介!

        屋根塗装や外壁塗装は建物の美観だけでなく、建材の耐久性や防水性などの機能を保つ上で重要な役割を果たしています(^^)/近年、住宅塗装に使われる塗料技術も進化を続けており、その中でも現在人気が高まっているのが「ラジカル制御型塗料」です!この記事では、ラジカル制御型塗料の特徴やメリットについてご紹介していきます! ラ...続きを読む

    2024/03/26 【外壁塗装】高弾性塗料とはどんな塗料?メリットとオススメ製品をご紹介!

    高弾性塗料とはどんな塗料?メリットとオススメ製品をご紹介!

        外壁塗装に使用される塗料には、高弾性塗料と呼ばれる塗料が存在します。高弾性塗料はその名の通り弾性に優れた塗料で、外壁塗装に嬉しい独自のメリットを持っています!モルタル外壁のひび割れにお悩みの方には特にオススメなので、ぜひ最後までご覧ください! 高弾性塗料とは 塗料には伸び率によって通常の弾性塗料と、微弾性塗...続きを読む

    2024/03/26 横浜市港南区港南で傷んだ外壁の調査に伺いました

    全体像

         こんにちは!  街の外壁塗装やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は外壁が傷んでいるのでメンテナンスを考えているから見積もりが欲しいとご連絡をいただき横浜市港南区港南へ調査に伺いました。    それでは早速調査開始です( `ー´)ノ    クラックが出ていた外壁 ...続きを読む

    2024/03/25 窯業系サイディングに外壁塗装メンテナンスを施すメリットとは?日当たりの悪い「北面外壁」の劣化に注意!

    苔の生えた外壁

         住宅に使用される外壁材は様々ですが、数ある外壁材の中でも日本において特に人気とされているのが「窯業系サイディング」です!レンガ調や木目調などの豊富なデザイン・カラーバリエーションが特徴的で、高い耐久性を誇りながらも軽量・施工性に優れます(#^^#) 一方で、窯業系サイディングに必要とされるリフォーム方法として挙げられるのが、...続きを読む

    2024/03/24 屋根塗装に適した気温・湿度はどれくらい?無視してはいけない気候条件と塗装にオススメの季節

    気温と湿度

        屋根塗装は、建物を保護し美観を保つ上で非常に重要な役割を果たします。しかし、屋根塗装を行う際には適切な気温と湿度が重要な要素となります。なぜなら、これらの条件が塗料の乾燥や硬化に影響を与え、塗膜の早期劣化にも繋がりかねないからです!本日は屋根塗装に適した気温と湿度について解説していきます! 屋根塗装に適した気温と...続きを読む

    2024/03/23 ひび割れ・硬化した外壁の「シーリング」は補修が必要です!劣化の原因や補修方法を解説!

    チョーキング

         シーリングはお住まいの屋根・外壁・水廻りなど様々な場所に使用され、主に防水材・緩衝材の役割を担っています! 特に、外壁材においては窯業系サイディング外壁に生じる「目地」に施され、地震発生時の揺れの吸収・雨水の浸水防止などを担う非常に重要な部材です(#^^#)  しかし、他の部材と同じくシーリングも劣化が進行して...続きを読む

    2024/03/22 ジョリパットフレッシュはジョリパット仕上げにオススメなジョリパット専用塗料!特徴をご紹介!

    ジョリパット仕上げにオススメ!ジョリパットフレッシュをご紹介

        モルタル外壁の仕上げ方として高い人気を誇るジョリパット。ジョリパットはその独特な質感が魅力ですが、通常の塗料で塗装をしてしまうとせっかくの質感が損なわれてしまうことになります。そこでオススメなのがジョリパット専用塗料、ジョリパットフレッシュです!本日はジョリパットフレッシュについてご紹介します! ジョリパットとは...続きを読む

    2024/03/22 相模原市中央区淵野辺で磁器タイルの外壁を点検しました

        タイル張りの外壁の点検をお願いしたい  相模原市中央区淵野辺のマンションオーナー様よりタイルが劣化しているように感じるので、状態の確認をお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました(^^)/ タイルは基本的にメンテナンスフリーの材料です  外壁は磁...続きを読む

    2024/03/21 破風板・鼻隠しの板金カバー工法とは?塗装だけじゃない破風板のメンテナンス方法!

    破風板・鼻隠しの板金カバー工法を解説

        鼻隠しや破風板は、屋根塗装や外壁塗装の際に併せて塗装されることが多いです。ただ、鼻隠しや破風板は木材が使用されていることも多く、塗装をしても数年で再度メンテナンスが必要になります。そこでオススメなのが板金カバー工法や板金巻きと言われるメンテナンス方法です!本日は鼻隠し・破風板の板金カバーについてご紹介します。 鼻...続きを読む

    2024/03/21 相模原市南区で外壁メンテナンス希望のお客様の見積もり依頼に伺いました!

    剥がれた塗膜

         こんにちは!  街の外壁塗装やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は中古物件購入を検討中のお客様の外壁メンテナンスの見積もり依頼で相模原市南区に伺いました!    それでは早速調査開始です!   塗装の剥がれた外壁    外壁の様子を見てみると塗装が剥がれて...続きを読む

    2024/03/20 窯業系サイディングの外壁塗装が苔の繁殖防止に繋がる理由!「苔の落とし方」と併せて徹底解説

    苔の生えた外壁

         耐久性・軽量性に優れ、カラーバリエーションも豊富な「窯業系サイディング」は、外壁材の主流とも言える存在です! 日本国内にある建物の約80%に使用されている事から、お住まいの外壁材が窯業系サイディング外壁という方も非常に多いと思います(^^♪ そうした中、窯業系サイディング外壁のお困り事で多いのが、苔の繁殖です!  今回...続きを読む

    2024/03/19 屋根塗装と屋根葺き替え工事はどちらがオススメ?それぞれの正しい選び方!

    屋根塗装と屋根葺き替え工事はどちらがオススメ?

        屋根工事・屋根メンテナンスとして勧められることの多い「屋根塗装」と「屋根葺き替え工事」。これらはそれぞれ異なる役割があり、屋根の状態によってどちらがより有効であるかどうかも変わってきます!本日は、屋根塗装をすべきか、屋根葺き替え工事をすべきかご判断いただけるよう、それぞれの役割や選択方法について解説していきます! ...続きを読む

    お住まいの塗装 ここがポイント

    外壁塗装料金プラン
    施工事例
    7つの約束
    5つのルール
    後悔しない色選び
    会社概要

    お問い合わせページへのリンク

    ページの先頭へ戻る
    お問い合わせ