HOME > 塗装ブログ
現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
- 2025/09/12 金属屋根の塗装はいつがベスト?劣化症状と長持ちのコツを解説
-
金属屋根は軽量で耐久性も高いことから、多くの住宅に採用されています。しかし、塗装を怠ると錆や劣化が進行し、最悪の場合は雨漏りの原因にもなってしまいます(>_<) この記事では、金属屋根に塗装が必要な理由や劣化のサイン、塗装のベストタイミング、さらに欠かせない下地処理の重要性について解説いたします!ぜひ参考に...続きを読む
- 2025/09/12 コロニアル屋根の耐用年数は?劣化のサインと長持ちさせる方法
-
コロニアル屋根は軽量で人気の高い屋根材ですが、耐用年数を意識したメンテナンスがとても重要です。特に表面の塗膜が劣化すると、屋根材が劣化しやすくなってしまいゆくゆくは雨漏りの原因になることもあります。 この記事では、コロニアル屋根の耐用年数や劣化のサイン、さらに寿命を延ばすために有効な屋根塗装について解説いたします!ぜひ参...続きを読む
- 2025/09/12 雨漏りが起きるとどうなるか~横浜市港北区での事例~
-
住宅や建物において雨漏りは決して放置してはいけない深刻なトラブルです。横浜市港北区でも、屋根や防水層の劣化により雨漏りが発生し、室内に深刻な被害が及ぶケースが少なくありません。この記事では、雨漏りが起きることでどのような被害が生じるのかを詳しく解説します。 街の屋根やさんでは、雨漏り調査から修繕工事まで一貫して対応し、住...続きを読む
- 2025/09/12 窓枠からの雨漏りを現地調査|横浜市青葉区で確認された劣化の実態
-
はじめに 外壁や窓枠周辺の雨漏りは、放置すると建物内部の腐食やカビの原因となり、修繕費用も高額になります。特に住宅が密集し、雨風の影響を受けやすい地域では注意が必要です。 今回、私たち街の外壁塗装やさんは、窓枠からの雨漏りが疑われる現場を調査しました。調査の結果、外壁目地や窓枠まわりのコーキングが劣化しており、それ...続きを読む
- 2025/09/9 苔が生えたサイディング外壁を徹底調査!横浜市青葉区の住宅で見られるた劣化のサインと対策
-
はじめに サイディング外壁は、住宅の外観を美しく保つだけでなく、雨風や紫外線から建物を守る重要な役割を担っています。しかし築年数が経過すると、苔やカビが発生して見た目が悪くなるだけでなく、内部構造に悪影響を及ぼす可能性もあります。 特にサイディングに生える苔は、湿気の多い北側の外壁面などでよく見られる劣化のサインで...続きを読む
- 2025/09/7 サッシからの雨漏りのメンテナンス方法
-
雨漏りは屋根や外壁だけでなく、サッシ部分からも発生することがあります。特に窓周りは雨風の影響を受けやすく、サッシ雨漏りが原因で室内にまで水が侵入するケースも少なくありません。今回は、横浜市鶴見区の住まいで実際に行ったサッシ雨漏りの調査とメンテナンス方法についてご紹介します。 サッシ雨漏りが発生する原因 サッ...続きを読む
- 2025/09/5 幕板からの雨漏りに注意!横浜市鶴見区の住まいで多い原因と対策
-
はじめに 外壁と外壁の間に設けられる「幕板」は、デザイン性だけでなく、上下階を分ける役割も持っています。しかし、幕板は外壁からの雨水を受けやすい部分であり、劣化が進むと雨漏りの原因になることがあります。今回は横浜市鶴見区で撮影された実際の住まいを例に、幕板からの雨漏りの症状や原因、そして適切な修繕方法について詳しく解説し...続きを読む
- 2025/09/4 外壁点検中に発見された大きなモルタルクラックの原因と対策
-
1. 外壁点検の重要性 外壁は住宅の外部に直接影響を受ける部分で、日々の風雨や温度変化にさらされています。 そのため、定期的に外壁点検を行うことは、住宅の寿命を延ばすために非常に重要です。 特にモルタル外壁においては、ひび割れ(クラック)が発生しやすく、そのまま放置すると雨漏りや内部の木材の劣化を引き起こす可...続きを読む
- 2025/09/3 塗装メンテナンス検討中のジョリパット外壁を調査しました|横浜市青葉区
-
ジョリパット外壁の調査について 横浜市青葉区にて、ジョリパット外壁の塗装メンテナンスを検討されている住宅の調査を行いました。ジョリパットは意匠性が高くデザインの自由度もある外壁材ですが、汚れやクラックが発生しやすく、塗装時に注意が必要な仕上げ材でもあります。今回は実際の現地調査をもとに、劣化状況とメンテナンスのポイントを...続きを読む
- 2025/09/3 横浜市青葉区のアパートのメンテナンス調査で分かった劣化症状と必要な対応
-
はじめに アパートの資産価値を維持するためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。気候の変化が大きい地域では、外壁や屋根、鉄部などの劣化が早く進行する傾向があります。 今回は実際に行ったアパートの調査の様子を基に、代表的な劣化症状とその対策をご紹介します。これからアパートのメンテナンスを検討されているオーナー様の...続きを読む
- 2025/08/31 モルタル外壁に生じるクラックとその対処法
-
モルタル外壁は日本の住宅に広く用いられており、耐火性や意匠性の高さから根強い人気を誇ります。しかし、経年劣化や環境要因によって必ずといってよいほど発生するのが「クラック(ヒビ)」です。 小さなクラックであっても放置すれば雨漏りや構造体の劣化につながる恐れがあり、定期的な点検と補修が欠かせません。本記事では、横浜市港北区で...続きを読む
- 2025/08/25 なぜ外壁塗装に足場が必要?足場費用の節約ポイントは?
-
外壁塗装を検討している際、「足場って本当に必要?」と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。確かに足場を設置すると費用がかかりますが、安全性の確保や作業効率、仕上がりの品質を考えると非常に重要です。この記事では、外壁塗装に足場が必要な理由と、足場費用を節約するポイントをわかりやすく解説します。 外壁塗装に足場...続きを読む
- 2025/08/25 セメント瓦の屋根塗装は本当に必要?長持ちさせるための理由とポイント
-
セメント瓦は耐久性に優れた屋根材ですが、年月が経つと表面の塗膜が劣化し、雨水や紫外線によるダメージを受けやすくなります。そのため、屋根の寿命を延ばすためには定期的な塗装メンテナンスが重要です。 本記事では、セメント瓦の屋根塗装が必要な理由と、長持ちさせるためのポイントを詳しく解説します。塗装を検討している方にとって、安心...続きを読む
- 2025/08/25 アスベスト含有スレート屋根はいつまで使用されていた?リフォーム方法は?
-
毎日の暮らしを守る住宅の屋根として長く使われてきたアスベスト含有スレート屋根。耐久性が高く、当時は一般的な屋根材として広く使用されていました。 しかし、アスベストの健康被害が明らかになるにつれて使用は規制され、現在では建材として用いられることはなくなりました。この記事では、アスベストスレート屋根の使用時期、寿命、リフォー...続きを読む
- 2025/08/24 外壁からの雨漏りと対処方法|横浜市港鶴見区での具体例
-
外壁からの雨漏りは、住宅の寿命を縮める大きな原因の一つです。 横浜市港鶴見区では、住宅密集地や風雨が強く当たるエリアが多く、外壁の劣化による雨漏りが増加傾向にあります。 このような地域特性を踏まえ、ここでは実際の現場写真を使用しながら、外壁雨漏りの原因と対処方法について解説します。 外壁雨漏りの主な原因 ...続きを読む
- 2025/08/22 長尺シートのメンテナンスと耐用年数|浮きの原因と対策を徹底解説
-
はじめに 横浜市港北区でマンションやアパートの共用部分に使用される長尺シートは、防水性や耐久性に優れているため人気の高い仕上げ材です。しかし、長期間の使用や施工環境によって浮きや剥がれといった不具合が発生することがあります。この記事では、長尺シートの浮きの原因、メンテナンスの必要性、耐用年数の目安について詳しくご紹介しま...続きを読む
- 2025/08/22 屋根の棟板金の訪問販売で被害に遭わないためのチェックポイント
-
屋根の棟板金は風雨から住宅を守る大切な部分です。しかし一部では、屋根の棟板金を理由に突然訪問してくる業者による被害も存在します。 「今すぐ修理しないと危険です」と不安を煽り、高額な契約を迫るケースも少なくありません。この記事では、屋根棟板金の訪問販売に潜む悪徳業者の手口や、契約前に確認すべきポイントをご紹介します。正しい...続きを読む
- 2025/08/21 外壁無料点検で安心を!横浜市青葉区で進む外壁コーキングの劣化チェック
-
はじめに 住宅の外壁は毎日紫外線や雨風にさらされ、年月とともに劣化が進みます。特に外壁コーキングの劣化は、ひび割れや隙間から雨水が侵入し、建物内部にダメージを与える原因となります。 お客様の中にも「外壁の劣化が気になってきた」「無料点検をお願いしたい」という声を多くいただいています。 今回は、実際に横浜市青葉...続きを読む
- 2025/08/20 断熱塗料と遮熱塗料の違いは?効果や選び方を解説
-
夏は暑く、冬は寒い日本の気候では、屋根や外壁に塗る塗料の選び方が住まいの快適さにも影響します。最近注目されている断熱塗料と遮熱塗料ですが、どちらも「暑さを和らげる効果」がある一方で、仕組みや効果の範囲には違いがあります。本記事では、両者の違いと選び方のポイントをわかりやすく解説します。 断熱塗料の効果と特徴 ...続きを読む
- 2025/08/20 外壁塗装の膨れが引き起こす建物トラブルとは
-
外壁塗装をしていると、塗装面に膨れ(ふくれ)が発生することがあります。一見小さな見た目の問題に感じられるかもしれませんが、放置すると建物の劣化や雨漏りなどのトラブルにつながることがあります。 この記事では、外壁塗装の膨れが発生する原因や放置した場合のリスク、適切な対処法について解説します。早めの対応が建物を長持ちさせるポ...続きを読む