横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > 塗装ブログ

         

    現場ブログ

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    2015/03/23 瀬谷区|築25年、屋根・外壁塗装前のお住まい点検

       本日は、瀬谷区に点検にお邪魔しています。 「築25年で一度もメンテナンスをしていないので、やらなきゃいけないと思って連絡しました」というお問い合わせです。   お伺いすると、勾配も急ですがかなり劣化が進んでいる屋根で登るのがおっかない状態です。 お問い合わせされたお客様は息子さんで、お仕...続きを読む

    2015/03/21 港北区|シート防水のベランダにトップコート

       今回の港北区の塗装工事はベランダの防水です。 最近では珍しい、戸建ての住宅でシート防水のベランダにトップコートをかけます。特に裂けていたり、膨らみがあるわけではないのですが、建ててからメンテナンスしていないので何か問題があってからでは遅いですから、コーティングして保護しようという事です。使用するのは、日本特殊塗料の「ノンリ...続きを読む

    2015/03/20 港北区|こだわりの色で外壁塗装、パーフェクトトップ

       前回に引き続き、港北区の塗装工事。 外壁の塗装工事に入ります。 今回の塗装にあたり、お客様が一番こだわられていたのが 外壁のお色でした。 最初に、お好みの色をお聞きして、カラーシュミレーションと打ち合わせを何回もしながら       奥様と3人で近くの家を見て回って決めたこだわりの色です...続きを読む

    2015/03/19 港北区|棟板金交換とヤネMシリコンで屋根塗装

       今回から、港北区の外装まるごとリフォームは施工編です。 まずは、棟板金の交換工事から始めます。既存の板金を撤去するところからです。   板金を剥がすと、かなり貫板が腐食しています。これでは、釘も効かないはずです。   新しい貫板を設置して、板金を被せていきます。  ...続きを読む

    2015/03/19 港北区|屋根・外壁塗装前のお住まい点検

       今回は、港北区の塗装工事点検の様子をご紹介します。 お問い合わせは中古でご購入されて10年、「まだメンテナンスをした事が無いので、建物の状態を確認してほしい」との事で伺いました。   鶴見川のほとりで、春の日差しが心地いい天気です。水辺というのは、心が落ち着きますね。 さて、点検に入ります。まずは屋...続きを読む

    2015/03/17 屋根・外壁塗装工事でトラブルになる前に知っておきたいこと

    外壁塗装中

       リフォーム時のトラブルに関する話題をよく耳にしますが 実際に住宅関連のリフォームをめぐる相談件数は年々増加しています。 2012年度の『住宅相談統計年報』によりますと電話によるリフォーム関係の トラブル相談件数は4700件を超えています。 当社へご相談いただいたお客様の中には飛び込みの業者に 法外な値段でリ...続きを読む

    2015/03/17 保土ヶ谷区|遮熱塗料で夏を涼しく!「アレスクールSi」で屋根塗装

       保土ヶ谷区の屋根塗装工事の施工風景をご紹介します。 今回使用する塗料は、関西ペイントの「アレスクールSi」という遮熱塗料で艶と耐久力の高い製品です。 まずは、高圧洗浄機で屋根を洗浄し、苔や汚れ、古い塗膜をしっかり剥がします。 今回一部に雪止めを付けて欲しいというご要望がありましたので設置いたしました。 しっか...続きを読む

    2015/03/15 保土ヶ谷区|遮熱塗料で屋根塗装のご提案

       本日は、保土ヶ谷区に屋根塗装工事の点検の様子をご紹介します。 「築25年で10年前に一度塗装されていて、最近屋根が茶色くなってきたので、そろそろ時期なのかな?」という事でお問い合わせいただきました。 お住まいは、周りを木々で囲まれた閑静な立地。 遠目から見て、北側に少し苔が目立ちます。とりあえず、梯子を...続きを読む

    2015/03/15 金沢区|マンションの共用部分の排水不良を点検しました

       本日は、金沢区のマンションの点検です。 渡り廊下や踊り場の長尺シートに、水が溜まって困っているとのお問い合わせ。 早速点検に伺いました。 2棟並んで建っている6階建てのマンションです。 間は鉄骨階段でつながっています。 施工は、大手のゼネコンが施工しました。 ただ、最初は気が付かなかっ...続きを読む

    2015/03/11 神奈川区で屋根塗装工事

       神奈川区の屋根塗装工事の施工編です。まずは、洗浄を行います。   小口や、スレートの境目まで綺麗に洗います。洗浄が終わったら、塗装は一度お休み。 雨樋の解体に移ります。雨樋を解体したら、先に破風板を塗装します。   この方が施工効率がいいので、それから金具を取り付...続きを読む

    2015/03/10 神奈川区で屋根塗装前のお住まい点検

       今回は、神奈川区の屋根塗装工事の点検の模様をご紹介します。 今回で2回目の屋根塗装工事になるのですが「前回、塗装した時に縁切り工事をしていなかったので、屋根の状態が心配」との事。「塗装ができるのか、それとも、カバーか葺き替えをしなければいけないのか判断してほしい」という、お問い合わせでした。 お問い合わせは、...続きを読む

    2015/03/9 屋根と外壁のメンテナンス時期について

    メンテナンス表屋根

       大切な家の寿命をなるべく長くしたいと思った時に家のメンテナンスは 欠かせないものですがいざお家のメンテナンスをしようと思っても 外回りの事となりますと中々目が行き届かないものです。 特に屋根の事となりますと梯子で登らないと屋根の様子を確認をするのは難しいですし、 屋根から落ちて大怪我をしてしまう危険性もありま...続きを読む

    2015/03/8 保土ヶ谷区で外壁塗装

       保土ヶ谷区の塗装工事も、最後のご紹介となります。 外壁塗装に入ります。 今回使用した塗料は、関西ペイントの「アレスアクアシリコンAC-Ⅱ」、水系塗料で高耐久で防汚機能の高い塗料です。 外壁の色は白に近いベージュで、帯がワインレッドで決定しました。 養生をして、下塗りにシーラーを入れていきます。 下処...続きを読む

    2015/03/7 保土ヶ谷区でスレート屋根塗装工事

       前回、棟板金の交換までお伝えしました保土ヶ谷区のお客様ですが、本日はいよいよ屋根塗装に入ります。 まずは、高圧洗浄で屋根と外壁を綺麗に洗います。     塗膜も汚れも落ちて真っ白です。 塗装は、屋根から始めます。 塗料は、関西ペイントの「ヤネMシリコン」ダークグレーです。ヌメ...続きを読む

    2015/03/7 保土ヶ谷区の板金工事と屋根・外壁塗装、カラーシュミレーション

       保土ヶ谷区のお客様は、棟板金の交換、屋根外壁塗装という工事内容になりました。 工事内容と日程については決まりましたので 次は、色についての打ちあわせです。 色の打ち合わせには、まずご希望のイメージをお伺いして そのイメージでカラーシュミレーションをお作りします。 大体のイメージを...続きを読む

    2015/03/5 保土ヶ谷区|棟板金の飛散、点検

       保土ヶ谷区で棟板金が剥がれているというお問い合わせで、点検に伺いました。 お伺いすると、落ちてきた板金を見せて頂き、雨漏りしないか心配されているようです。 早速、梯子を架けて登ってみます。 屋根は、建てられてから一度もメンテナンスしていないようです。苔の繁殖が多くて、ズルズル滑ります。 なんとか頂...続きを読む

    2015/03/4 川崎市中原区で雨漏り点検

       川崎市中原区のお客様へ、雨漏りの点検に伺いました。 中古住宅でご購入されて直ぐに、玄関から雨漏りされたそうです。 上にはベランダがあり、そこからの漏水の模様です。 お伺いして、まずはベランダを点検します。 ベランダは、FRP製のテラスですが、一部穴があいているのか、ちょうど玄関の上がブカブカしてい...続きを読む

    2015/03/4 南区の店舗、防水点検

       本日は、南区の3階建ての店舗を点検に伺いました。 トタン屋根と陸屋根の屋根から大量の雨漏りというお問い合わせ。 築年数も30年以上で、何回か雨漏りはしていたようです。 3階は住居、2階は事務所、1階が料理屋さんという造りで壁や屋根の素材がバラバラです。 雨漏りは、2階の天井が落ちそうなほどの水の量...続きを読む

    2015/03/3 磯子区|屋根と外壁の点検に伺いました

       本日は、磯子区に屋根と外壁の点検に伺いました。 昨日とはうって変わって、気持ちのいい快晴となり、絶好の点検日和?という感じです。 今回のお問い合わせは「雨漏りはしていないが、下から見て心配なところがいくつかあるのでしっかり点検してほしい」というものでした。心配なところというのは何でしょうか? 早速、インターホン...続きを読む

    2015/03/2 お住まいの寿命とメンテナンスの関係性

    ペンとノート

       住宅の寿命はどれくらい?と聞くと「30年程」、というのが一般的な見方ではないでしょうか。 建物のメンテナンスを行わずにいるとこれより確実に寿命は縮みます。 ローンが終わった頃にまた建て替え… となると建築費用もかさみますし資材も大量に必要になりますよね。 環境への負担も大きく30年という住宅サイクルは未来を見据えたものとは...続きを読む

    お住まいの塗装 ここがポイント

    外壁塗装料金プラン
    施工事例
    7つの約束
    5つのルール
    後悔しない色選び
    会社概要

    お問い合わせページへのリンク

    ページの先頭へ戻る
    お問い合わせ