横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > 塗装ブログ

         

    現場ブログ

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    2017/08/12 横浜市旭区前回から12年が経過して急に劣化してきたコーキング

       横浜市旭区のお宅より外壁調査のご依頼がありました。 築22年で軒天や窓枠に木を使用したサイディングのお宅です。スウェーデンハウスのような外観です。窓枠に使用した木の上端や下端にはそれぞれ板金が設けられており、木が傷みづらい仕様になっております。12年前に1度外壁塗装を行ったそうで、そのときにコーキングも打ち替えた...続きを読む

    2017/08/10 下地処理のケレン作業には4種類あるのをご存じですか?

    やすり

       「ケレン」という言葉をご存じでしょうか。あまり聞きなれない言葉かと思いますが、外壁塗装・屋根塗装に限らず、様々なものを塗装する際に行われることを「ケレン」と呼ばれます。外壁や屋根のみではなく、金属や木部にも行い、塗装する面を清掃し、塗料を密着させる目的のために行われています。このケレン作業には、処理の複雑さによって4種類分けられ...続きを読む

    2017/08/9 横浜市保土ケ谷区の遮熱塗料の塗装工事で2階の部屋が快適に

       横浜市保土ケ谷区で塗装工事をおこなった建物です。 スレートの塗装工事をおこなったのですが、築13年で初めてのメンテナンスでした。汚れが目立ち始めていたのでそろそろ塗装工事をおこないたいというご希望が有り、耐久性が高い塗料で塗装してこのあとのメンテナンスをなるべくしなくて済む様にしたいという事で、フッ素樹脂塗料で塗...続きを読む

    2017/08/9 外壁塗装工事の工程で大切な下地処理とは?

    高圧洗浄

       外壁塗装工事で一番手抜き工事がされやすいと言われている下地処理。下地処理とは、高圧洗浄や下地補修で塗装面を整える事で、この2つの工程は塗装をする前の重要な作業です。前回は、下塗り塗料についてご紹介いたしましたので、今回は下地処理についてご紹介したいと思います。...続きを読む

    2017/08/8 屋根塗装に必要な「縁切り」とは?

    屋根点検

       皆様は屋根塗装をする際に「縁切り」という作業があるのをご存じでしょうか。これは、今後屋根の耐久面でも関わってくる大切な作業です。今回は「縁切り」についてご紹介したいと思います。お住まいの屋根を塗装するという方は、ぜひ塗装前に「縁切り」について知っておくと良いかもしれません。...続きを読む

    2017/08/7 複数ある下塗り塗料の違いとは?

    下塗り

       外壁塗装で重要な工程の一つに、下地処理と下塗りがあります。なぜ、下処理や下塗りが重要なのか、それはどんなに良い塗料を使用しても、下処理や下塗りがしっかりと行われていなければすぐに剥がれてしまうからです。ただ、下塗りが必要ない塗料もあります。また、クリア塗装の場合、下塗りは行いません。しかし、一般的な外壁塗装では期待される耐用年数...続きを読む

    2017/08/5 横浜市緑区で塗装したスレート屋根が傷んでいます

       横浜市緑区で屋根の調査をおこないました。お問合せのきっかけは、最近非常に多い『近くで工事中の業者が屋根の板金の釘が浮いているから直ぐに直した方が良い』と言われたという内容です。その業者は特に屋根に上る事も無く、下からみて浮いているのを指摘して帰っていくそうです。すぐに直さないと、なんて言われたら心配になりますよね?心配になってお...続きを読む

    2017/08/4 人気の外壁塗装用塗料の一つ、「パーフェクトトップ」

    パーフェクトトップ

       ここ最近人気のある塗料の一つで、日本ペイントより販売されている「パーフェクトトップ」。本日は「パーフェクトトップ」をご紹介したいと思います。「パーフェクトトップ」は「1液水性ラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料」という長い肩書き付きで、耐久性や作業性に優れた仕上げ用の塗料です。ラジカルとは、顔料に含まれている酸化チタンが紫外線...続きを読む

    2017/08/3 外壁・屋根塗装に使う塗料の量はどれくらい?

    塗料

       外壁や屋根に塗られている塗料、実は基準塗布量というものが各塗料ごとに定められているのをご存知でしょうか。一斗缶あたりでどれくらいの面積を塗れば塗料が持つ性能を保つことができるか、というもので、メーカーにより標準塗布量や所要量などがそれぞれ決められています。...続きを読む

    2017/08/2 横浜市栄区築10年リシンの外壁はよく見ると亀裂が多かった

       横浜市栄区で築10年のリシンの外壁を調査しました。 建てられてから10年の経過は決して古くはありませんが、外壁には10年前後で傷みが出てくることがよくあります。外壁がリシンで仕上がってある場合は、表面に細かい凹凸が出来ているため傷み具合が確認しづらいところがあります。普段生活しているだけでは目にしづらいかもしれま...続きを読む

    2017/08/2 屋根塗装の必要性と必要かどうかの見極め方

    屋根点検

       普段目にしない屋根。外壁は目で確認しやすいため、塗装が必要かどうか判断しやすいですが、屋根はなかなか判断しにくい場所なのではないでしょうか。本日は、屋根塗装の必要性、また塗装の必要性があるのかの見極め方について簡単にご説明したいと思います。...続きを読む

    2017/08/1 外壁の色褪せの原因と対処法とは

    日当たり

       お住まいの外壁は常に日光に晒されています。また、昼夜問わず、雨風にも晒されているため、どうしても経年によっての色褪せや劣化は避けられません。本日は、外壁の色褪せについての原因や対処法を簡単にご紹介したいと思います。...続きを読む

    2017/07/31 クラックやひび割れがある時の外壁塗装の注意点

    深いひび

       外壁塗装工事をご希望される方が耳にする外壁のクラックという言葉。どのようなものを指しているかご存知でしょうか。簡単に説明するとクラックとは、外壁のヒビや割れのことを指しています。下地までダメージがない割れを、「チェッキング」と呼ばれ、ひびが深いものを「クラック」と言います。...続きを読む

    2017/07/31 川崎市宮前区でスレート屋根のメンテナンスの予定です

       川崎市宮前区で屋根の調査に伺いました。昨日からの雨が残っていて屋根に上れないかと心配でしたが、午後には天気が良くなって乾いてくれたので良かったです。 スレー葺きの建物は築20数年経過しています。新築から10年くらいの時に一度塗装工事をおこなった事が有るそうですが、大分傷みが進んできたのでメンテナンスを検討中という...続きを読む

    2017/07/29 横浜市港北区塗り替えて10年のモルタル壁を塗り替え調査

       横浜市港北区の築20年のお宅で、塗り替えてから丁度10年が経過したモルタル壁を塗り替え調査いたしました。 塗り替えてから丁度10年が経過した塗膜は一体どのような状態になっているのでしょうか。外壁全体をくまなく見ていきます。 塗膜を指で触ってみると粉状のものが付着します。これはチョーキング(白亜化)...続きを読む

    2017/07/28 横浜市緑区建物外部ではバルコニーやベランダの防水も大事です

       横浜市緑区のお宅で外壁塗装の塗り替え調査を行いました。建物の中では外壁や屋根は定期的にメンテナンスをしなくてはならないと定着しておりますが、外壁や屋根以外にも大事なところがあります。それはベランダやバルコニーの床です。つまりは防水です。 ベランダやバルコニー床は、アルミ製の後付けでない限りは防水層が設けてあり、床...続きを読む

    2017/07/28 外壁・屋根塗装の塗料も使用期限があるのをご存知ですか?

    使用期限

       夏になると暑い日が毎日続き、食べ物などの賞味期限や消費期限、食中毒に敏感になることが多くなりますよね。実は、外壁・屋根に使う塗料にも使用期限があることをご存じでしたでしょうか?本日は、外壁・屋根に使われる塗料の使用期限についてご紹介したいと思います。...続きを読む

    2017/07/26 川崎市幸区で夏の暑さを和らげる遮熱塗料で屋根を塗装します

       川崎市幸区で屋根の塗装工事をおこなっています。梅雨も明けてどんどん夏本番!といったところですが、塗装工事で暑さを和らげる事が出来たら嬉しくないですか? 夏の暑い日差しでさらされると屋根の表面は70℃にもなります。そのまま屋根裏から室内へ熱が伝わっていくと室内も暑くてたまりません。そんな暑さを和らげてくれるのが、太...続きを読む

    2017/07/26 おすすめの屋根塗料、サーモアイSiとは?

    屋根カラフル

       日本ペイントが開発した屋根用の遮熱塗料、サーモアイSiをご存じでしょうか。一般的な遮熱塗料は、中塗りや上塗りのみに使うものでしたが、サーモアイSiは、下塗りにも遮熱機能を持ったサーモアイシーラーやサーモプライマーを使用するのが特徴と言われており、これにより、一般的な遮熱塗料よりも高い効果を発揮することが期待できます。本日はサーモ...続きを読む

    2017/07/25 外壁塗装・屋根塗装に使われる塗料は安全性は?

    塗り替え

       外壁塗装・屋根塗装を考えている方の中には塗料のにおいが気になっている方は多いのではないでしょうか。特に、赤ちゃんのいるご家庭や妊婦さん、ペットをかっているご家庭などは身体に影響があるのではないかと心配になってしまうのではないでしょうか。実際、においに敏感な方は体調を崩してしまったり、頭痛がしてしまうなどという事もあります。本日は...続きを読む

    お住まいの塗装 ここがポイント

    外壁塗装料金プラン
    施工事例
    7つの約束
    5つのルール
    後悔しない色選び
    会社概要

    お問い合わせページへのリンク

    ページの先頭へ戻る
    お問い合わせ