HOME > 塗装ブログ
現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
- 2016/08/7 県央地区大和市にある意匠性の高いモルタル壁を塗り替え調査
-
県央地区大和市にある住宅で塗り替え調査を行いました。 築14年の建物です。今回は同時期に建てられた周囲のお宅が、メンテナンスを始めらたことで点検のご依頼をしたそうです。それでは点検に入ります。 外壁はモルタル壁ですが、2種類の柄で構成されており、玄関まわりだけタイル張りです。玄関...続きを読む
- 2016/08/7 横浜市鶴見区で塗装工事の定期メンテナンスです
-
横浜市鶴見区で以前に工事した建物の定期メンテナンスをおこないました。屋根塗装と外壁塗装をした建物で工事後初のメンテナンスです。 久しぶりに会った柴犬の『はち君』が大喜びでお出迎えしてくれました。普通に来た人には吠えてしまって全然なついてくれないそうですが、何故か最初から自分にはフレンドリーでした。何か良い匂いでも...続きを読む
- 2016/08/5 横浜市保土ケ谷区で瓦屋根の汚れを落とすには
-
横浜市保土ヶ谷区で屋根調査をおこないました。天気が非常に不安定な中ハシゴを架けて屋根に上ろうとしたら大粒の雨が降ってきました。早く確認しないと降りられなくなってしまいます。 屋根の上にうっすら積もっているのが何か分かりますか?青い色の瓦の上にのっているは、となりのセメント工場のポンプから吹き出してしまったセメントなんです...続きを読む
- 2016/08/4 川崎市麻生区|コーキングの劣化は外壁塗装を知らせるサインです
-
本日は川崎市麻生区のお客様よりお住まいの調査をご依頼いただきましたので、その様子をご紹介したいと思います。 お問合せをしたきっかけは目地のコーキングが傷んできているということです。素人目に見ても「そろそろまずいのでは?」と思ったことと、またせっかくなので家全体を見てもらおうと考えられたということです。 これから...続きを読む
- 2016/08/3 横浜市西区錆びる前に塗り替えたいキュービクル塗装
-
横浜市西区にあるビルのキュービクルを塗り替え調査いたしました。 キュービクルは、屋外用高圧キュービクル式受電設備と言います。ビルの屋上に設置されていることが多いです。常に雨風に晒される環境にあることが多く、普段は屋上上がる機会も少ないため、気付いた時には錆びていることが多いです。今回はキュービクルを覆っている鋼板製...続きを読む
- 2016/08/1 横浜市保土ヶ谷区築28年の建物塗り替え調査で亀裂や錆を確認
-
横浜市保土ヶ谷区にあるお宅より塗り替え調査のご依頼がありました。 築28年で3階建ての建物です。亀裂を見つけたことで塗り替えを計画中とのことです。それでは調査に入ります。 ご依頼者様が見つけた亀裂です。亀裂の縁が変色しているのが分かります。縁の変色は、その亀裂ができてから暫く経過しているこ...続きを読む
- 2016/08/1 平塚市で外壁塗装前の点検でコーキング劣化やサイディング浮きを確認
-
平塚市で外壁調査のご依頼をお受けいたしました。 新築で購入し、今年で20年ほど経つというお話しですが、今回が初めての外装リフォームだそうです。20年というとお住まいにとっては何かしら不具合が発生してもおかしくない時期です。今のところ特に建物で問題を感じたことはないということですが、点検では何か異常が見つかるかもしれません。 ...続きを読む
- 2016/07/31 湘南平塚市塗装の依頼をする前に確認が必要な棟板金の状態
-
湘南平塚市にあるお宅より雨漏り調査のご依頼がありました。 まずは雨漏りの状態を確認致します。2階の天井部分に雨漏りがあるそうなので拝見します。確かに雨染みの様な模様があります。天井裏を覗いてみるとちょうど模様の真上にある野地板に染みがありました。野地板の染みを確認したことで、屋根から雨水が浸入していることが分かり...続きを読む
- 2016/07/30 湘南平塚市築26年スタッコ仕上げモルタル壁の塗り替え調査
-
湘南平塚市にあるお宅より塗り替え調査のご依頼がありました。 築26年でモルタル壁のお宅です。以前に1度塗り替えを行っているそうです。それでは調査に入ります。 モルタル壁の仕上げは、スタッコ仕上げになっております。北側に面する外壁は苔が生えております。築26年で塗り替えをしてから12年が経過しているそ...続きを読む
- 2016/07/30 県央地区海老名市の塗り替え調査しっかり塗るための情報収集
-
県央地区海老名市のお宅より塗り替え調査のご依頼がありました。 今回はあまり見かけないサイディングと出会いました。築13年のお宅です。 壁から離れてみれば、レンガ調に模られた通常のサイディングなのですが、よく見ると継ぎ目が通常の幅より細すぎて、しかもコーキングが打たれておりません。この細い隙間の奥には...続きを読む
- 2016/07/24 横浜市瀬谷区でそろそろ屋根塗装と外壁塗装を考えます
-
横浜市瀬谷区で屋根と外壁の調査をおこないました。そろそろメンテナンスをしたいというお問い合わせがきっかけでしたが、建物の傷み具合をしっかり調査して適切なご提案をさせて頂きます。 屋根はスレート葺きで急勾配の屋根で軒先までしか確認出来ませんでしたが、表面の塗膜が劣化しているのがわかります。以前に一度塗装を...続きを読む
- 2016/07/23 湘南地区茅ヶ崎市内壁雨漏りの原因は外壁の亀裂にありました
-
湘南地区茅ヶ崎市のお宅より雨漏り調査のご依頼がありました。 室内の内壁が雨漏りしてきたそうです。それでは調査に入ります。 こちらから雨漏りしているそうです。確かに雨染みが確認できます。 この下側に取り付けてある木枠だけが艶がなく、触るとザラザラしております。側面と上側の木枠は艶があり...続きを読む
- 2016/07/22 横浜市中区でテントビル屋上のサビた金属部分の塗装工事
-
横浜市中区で屋上の鉄部の塗装をおこないました。キュービクルという変電圧設備の外側が、経年劣化でサビがでてしまい塗装も劣化してきたので、綺麗にしたいというお問い合わせでした。屋上は屋根と同じで常に紫外線に晒される状態で、環境的には厳しいと言えます。サビにくくする為には、しっかりとした下地処理が必要です。 ...続きを読む
- 2016/07/20 横浜市旭区|外壁塗装に合わせて玄関前の階段の清掃をご提案
-
横浜市旭区で外壁塗装のお問合せをいただきました。まずは点検とお見積りをお願いし、数社と比べてから決めたいということです。外壁塗装を行う場合、通常は2週間程度かかる上に足場の架設も必要ですので業者の対応の良さや費用の面を考え、納得のいく業者を選定することはとても大事です。 現地にお伺いし、まず目に付いたのは玄関前の階段...続きを読む
- 2016/07/18 横浜市神奈川区でモルタルが爆裂している外壁の点検
-
横浜市神奈川区のお客様より外壁のクラックが気になるので点検して欲しいとのご連絡をお受けいたしました。何年か前にクラックを補修したことがあるそうですが、それから年数が経って補修跡が剥がれてきているそうです。また、この機会に外壁塗装もお考えとのことですので、クラック補修と外壁塗装の事前調査を行いたいと思います。 今回...続きを読む
- 2016/07/18 県央地区大和市築17年の住宅で屋根と外壁の塗り替え調査
-
県央地区大和市にある住宅より、屋根と外壁の塗り替え調査のご依頼がありました。 築17年のサイディングで造られた外壁で、屋根は化粧スレートが葺かれてあります。南側は山と隣接しており、陽が当たりづらく、湿気の多い環境のようです。最近になって飛び込み行業者の訪問が多くなってきたとの事で、ご心配になられたそうです。それでは調査を始...続きを読む
- 2016/07/17 横浜市南区で屋根からの暑さには遮熱塗料が効果的
-
横浜市南区で屋根の調査に伺いました。屋根に傷みが出始めたのでそろそろ塗装工事を検討中という事でお問い合わせを頂きました。屋根の暑さが一番気にるそうなので、どんな対策が出来るか早速みてみましょう。 屋根は折板(せっぱん)という金属屋根で葺いてあります。金属なので照り返しが凄くて、上と下から暑さにさらされました。7月...続きを読む
- 2016/07/17 この三連休は夏の暑さ対策を考えてみませんか
-
ここの所、日本各地で大気の状態が不安定ですが皆様のお住まいの地域はいかがでしたでしょうか。水害等の被害に見舞われた地域の皆様には心よりお見舞い申し上げます。さて、本日から三連休のスタートですが、皆様はどのような連休をお過ごしになるのでしょうか。海水浴や避暑地を求めお出かけになられる方も多いとは思いますが、道路渋滞や観光地はどこも...続きを読む
- 2016/07/17 外壁塗装で塗料の乾く時間はどのくらいなのでしょうか?
-
ここ最近のお天気は晴れから急に真っ暗になり、関東圏内でも局地的に大雨が降ったりとゲリラ豪雨のような日が続きましたね。雨が降る前に帰宅し、ほっとしながらも真っ暗になってきたと思ったら雷です。我が家の愛犬は雷と花火の音が苦手なので案の定パニックに。その後大雨で主人と娘は駐車場から玄関までの20歩程で全身ずぶ濡れとなりました。その夜は...続きを読む
- 2016/07/16 横浜市瀬谷区でスレート屋根の雨漏りの原因は何でしょう
-
横浜市瀬谷区で屋根の調査をおこないました。昨日結構降った雨で、2階廊下のダウンライトからポタポタと雨水が落ちてきたそうです。何が原因なのか、しっかり調査して建物への悪影響が広がる前に直していきます。 小屋裏が収納になっているので野地板の状態を確認したかったのですが、ベニアが貼ってあり、確認出来ません。しかし、天井...続きを読む