HOME > 塗装ブログ
現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
- 2023/10/6 リシン吹付仕上げは汚れやすい?外壁塗装で新築のような仕上がりに!【モルタル外壁】
-
リシン吹付仕上げの特徴は?汚れやすい? リシン吹付仕上げは、モルタル外壁の仕上げ方法の一種であり、ザラザラとした手触りが特徴です。この仕上げは、塗料と砂を混ぜて吹き付け、薄い塗膜に仕上げることで、外壁の表面に細やかな凹凸を作り出します。これにより、リシン仕上げならではの、独特な味わいを表現できる点がなによりの利点で...続きを読む
- 2023/10/5 ガルバリウム鋼板屋根は夏場に暑くなりやすい?
-
ガルバリウム鋼板はどんな屋根材? ガルバリウム鋼板は金属素材の一つで、耐久性に優れており、トタンにアルミを加えて強くしたものです。ガルバリウム鋼板の特徴としては、優れためっき加工によってトタンよりもサビにくく、軽量であるため耐震性の向上も期待できます。約25~30年の耐用年数があると言われ、デザイン性にも優れるため...続きを読む
- 2023/10/4 屋根材の耐用年数はどれくらい?寿命を延ばすメンテナンス方法【金属・スレート・瓦屋根】
-
屋根材の耐用年数は種類によって異なり、長く維持するためには適切なメンテナンスが不可欠です!以下に代表的な屋根材の耐用年数をご紹介します。 屋根材の耐用年数 金属屋根 耐用年数の目安は20~30年です。金属屋根は今回ご紹介させていただく中でも最も軽量で、耐震性が高いです。金属屋根の中でもガルバリウム鋼板...続きを読む
- 2023/10/3 横浜市港北区岸根町でオシャレなサイディング外壁の点検を行いました
-
オシャレなレンガ調のサイディング 横浜市港北区岸根町にお住まいのお客様より外壁点検のご依頼をいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁は窯業系サイディングの外壁で、オシャレなレンガ調とシンプルなさざ波のようなパターンの混合タイプでした。サイディングの外壁は工場出荷の際に既に塗装が施されており、現場で塗...続きを読む
- 2023/10/3 建物の外観を左右する外壁塗装!人気色や色選びのポイントをご紹介
-
建物の外観は、建物の第一印象を決定づける大切な要素です。外壁は色やデザインによって建物の印象を決定づけるため、慎重に選択していきたいですよね。 そこで今回は外壁塗装の人気色や、色選びで失敗しないためのポイントをご紹介していきたいと思います! 外壁塗装の人気色 まずは外壁塗装の人気色をご紹介し...続きを読む
- 2023/10/1 1回目の外壁塗装はいつごろおこなう?適切なタイミングと依頼時の注意点
-
外壁塗装には適切なタイミングがあります。初めての外壁塗装はいつごろ行うべきなのでしょうか?また、依頼する際にはどのような注意点があるのでしょうか?この記事では、外壁塗装の適切なタイミングと依頼時の注意点について解説します。 外壁塗装のタイミング 初めての外壁塗装は、一般的には新築から約8~12年程度の間隔で...続きを読む
- 2023/10/1 外壁の張替えはどんなときに必要?外壁材別に解説
-
外壁の張替えは外壁を丸ごと張り替えることで外観・寿命を一新させることのできる工法です。しかしその分費用は高額になりがちで、外壁の状態によっては外壁塗装や外壁カバー工法などをおこなった方がお得な場合も。 そこで今回の記事では外壁がどのような状態の場合に、外壁の張替え工事が有効となるのかについて解説していきます! ...続きを読む
- 2023/09/30 外壁塗装の仕上がりは下塗りで決まる!下塗り工程の重要性を解説
-
外壁塗装工事において、下塗りは非常に重要な工程であり、その役割も大きいです。下塗りは、外壁の表面を均一に整え、塗料の密着性を高める役割があります。 下塗りの役割と重要性 下塗りの出来は、外壁塗装の耐久性や美観に直結しています。下塗りが不十分だと、塗料が剥がれやすくなったり、色ムラやシミができたりする可能...続きを読む
- 2023/09/29 横浜市神奈川区松見町で劣化したサイディング外壁を点検しました
-
窯業系サイディングの外壁 横浜市神奈川区松見町にお住まいのお客様より、外壁の劣化具合を点検して必要な工事をオススメして欲しとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁はサイディング外壁で、オシャレなレンガ調の凹凸がある仕上がりでした。元々はレンガ風の色合いだったようですが、10年ほど前に一度...続きを読む
- 2023/09/28 無機塗料の優れた特徴!無機塗料による外壁塗装事例をご紹介
-
無機塗料の主な特徴 シリコン、ウレタン、フッ素など様々なグレードが存在する塗料ですが、その中でも最高グレードに位置するのが今回ご紹介させていただく無機塗料です。無機塗料は一般的にセラミックやケイ素などの無機物を主成分としており、それによって以下のような優れた特徴を持っています。 耐久性が高い:...続きを読む
- 2023/09/27 シャッター塗装は必要?シャッター塗装のタイミング・塗装の流れ
-
シャッター塗装の必要性 シャッターは紫外線や風雨による影響を受けやすいため、塗膜が剥がれたり錆が発生したりすることがあります。これにより、建物の美観が損なわれるだけでなく、シャッターの開け閉めがしづらくなり機能面で悪影響が出る可能性もあります。 シャッター塗装では錆び止めや、錆びを落とす作業なども行われます。美観性...続きを読む
- 2023/09/26 カラーベストの耐用年数はどれくらい?長く色褪せない商品もご紹介
-
カラーベストとは? カラーベストは、ケイミュー株式会社が製造販売している屋根材の商品名であり、薄型で平たい形状の屋根材です。一般的にはスレートと同義で呼ばれることが多く、スレート市場の90%以上のシェアを持っています。カラーベストは耐久性に優れており、軽量であるため、地震による揺れが軽減されるとともに、耐震性の条件...続きを読む
- 2023/09/26 横浜市港北区篠原東でサイディング外壁の劣化を点検しました
-
お洒落な横縞調の窯業系サイディング外壁 横浜市港北区篠原東にお住いのお客様より、築10年程が経過したお住まいの点検と必要な工事のお見積りをお願いしたいというお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁は窯業系サイディングで、横縞調の見た目がスタイリッシュな外壁でした。窯業系サイディングはセ...続きを読む
- 2023/09/25 【外壁塗装】ツートンカラーで塗分ける時のポイント!
-
ツートンカラーでの外壁塗装は、人気のある塗装パターンの一つです。ただし、複数色での塗装は、塗り分けや配色のパターンに気を付けないとまとまりのない仕上がりになってしまうため、単色での塗装よりも考慮しなくてはならないことが多くなります。 今回は、ツートンカラーで外壁塗装を行う際に気を付けたいポイントを紹介していきます。 ...続きを読む
- 2023/09/24 断熱塗料を屋根に塗装したときの効果は?遮熱塗装とどっちを選ぶべき?
-
断熱塗料の効果 断熱塗料の主な効果は、「熱の伝わりを抑えること」です。断熱塗料によって屋根塗装をすることで屋根と室内の温度の伝達が緩やかになり、室外の影響を低減することができます。 また、多くの断熱塗料は遮熱の機能も備えており、日射反射を行うことで表面の温度上昇を抑えます。これらの効果によって、断熱塗料は夏場・冬場...続きを読む
- 2023/09/22 屋根リフォームが初めての方へ。屋根工事の主な種類とお問い合わせの流れ
-
屋根リフォームは一生で数えるほどしかない大イベントですよね。初めての方は特に、「どう進めたらいいのか」「どれくらい費用がかかるのか」など、多くの不安があるはずです。そんな方々の疑問を解消するために、この記事では屋根リフォームのさまざまな種類と、リフォームが実際にどう進むのかをわかりやすくご紹介していきます! 屋根リフォ...続きを読む
- 2023/09/21 金属サイディングの特徴と長持ちさせるメンテナンス方法!
-
金属サイディングとは? 金属サイディングは、アルミや鉄、ステンレスなどの金属系の板金を外壁材として加工したものです。軽量でありながら断熱性や耐久性が高く、コストパフォーマンスも優れています。最近ではデザイン性の高い金属サイディングも増えており、レンガ調や石材調などのインクジェット塗装が施されたものもあります。金属サ...続きを読む
- 2023/09/20 バルコニーの笠木とは?主な注意点とメンテナンス方法
-
バルコニーの笠木とは 笠木とは、バルコニーの手すり壁や塀の頂点に取り付けられる仕上げ材のことです。バルコニーでは、物や人が落ちないように手すり壁が設けられていますが、その手すり壁の最上部をカバーするために笠木が使用されます。バルコニーの笠木には、木製の笠木やセメント製、モルタル製、金属製など...続きを読む
- 2023/09/19 スーパーガルテクトのメリット・デメリット!どんな人におすすめ?
-
スーパーガルテクトのメリット スーパーガルテクトのメリットは、高耐久性・軽量性・デザイン性・遮熱性・耐熱性の5つを兼ね備えている点です。まずはそれぞれについて解説していきます! 高耐久性 スーパーガルテクトは「超高耐久ガルバ」という錆びにくい金属を使用しており、さらにそれを亜鉛やアルミニウム、マグネシ...続きを読む
- 2023/09/18 横浜市港北区日吉本町でALC外壁の雨漏り調査を行いました
-
ALCの外壁 横浜市港北区日吉本町にあるアパートのオーナー様より雨漏りの調査依頼をいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁はALCで造られているものでした。ALCは軽量気泡コンクリートと言われるコンクリートの一種で、その名の通りコンクリートに気泡を含ませて、軽量にし、断熱性や遮音性に優れた造りをして...続きを読む