横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > 塗装ブログ

         

    現場ブログ

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    2025/01/27 梅雨の時期の外壁塗装はどんなリスクがある?

    梅雨の時期の外壁塗装はどんなリスクがある?

        外壁塗装は季節によって向き不向きがあり、気候条件によっては外壁塗装をすることができない場合もあります。特に梅雨時期は雨が多く、外壁塗装をするための条件を満たしづらいです。しかし、正しい知識があれば、梅雨時期でも外壁塗装は十分に可能です。本記事では梅雨時期の外壁塗装の特徴や注意点、対策について詳しく解説します。 梅...続きを読む

    2025/01/23 外壁のつなぎ目(目地)の役割とは?重要性と劣化した場合のメンテナンス方法

    外壁のつなぎ目(目地)の役割とは?重要性と劣化した場合のメンテナンス方法

        建物の外壁には、「目地」と呼ばれる部分があります。これは、外壁材同士をつなぎ合わせる役割を持つ重要な要素で、防水性や耐久性を保つために欠かせません。 しかし、目地が劣化してしまうと、建物にさまざまなトラブルが発生する可能性があります。本記事では、目地の役割や劣化のリスク、適切なメンテナンス方法について解説します。 ...続きを読む

    2025/01/21 タイプ別オススメ屋根材を解説!重視するのはコストパフォーマンス?デザイン?

        屋根材は建物の外観だけでなく、耐久性や耐震性、メンテナンス性など、家全体の性能にも大きな影響を与えます。種類によって性能が異なるため、どの屋根材が自身に合っているのかを知ることが重要です。本記事では、主な屋根材の特徴を詳しく解説し、選び方のポイントについてご紹介します! 屋根材の種類と特徴 金属(ガルバリウ...続きを読む

    2025/01/19 外壁塗装の寿命は10年?30年?外壁塗装の寿命に関する嘘と本当

    外壁塗装の寿命は10年?30年?

        外壁塗装の寿命について調べると、よく目にするのが「10年」という表記です。実際に、私たち街の外壁塗装やさんでも外壁塗装の周期の目安としてご紹介をしております。 しかし、この「10年」という目安は、あくまでも一般的な基準であり、すべての建物や条件に当てはまるわけではありません。また、「30年も塗り替え不要」といった主張も見...続きを読む

    2025/01/17 バルコニー防水に必要な勾配とは?勾配の重要性と排水不良の対処方法

    バルコニー防水に必要な勾配とは? 勾配の重要性と排水不良の対処方法

        バルコニーは、建物の外部に設置されるため雨風の影響を直接受ける場所です。そして、バルコニーは勾配が不適切であると雨漏りや排水不良の原因となります。本記事では、バルコニー防水における勾配の重要性や、勾配不足が引き起こす問題、適切な改善方法について詳しく解説します! バルコニー防水における勾配の役割 雨水排出の...続きを読む

    2025/01/16 外壁塗装業者の探し方!信頼できる業者とは?

    外壁塗装業者の探し方!信頼できる業者とは?

        外壁塗装を成功させるには、信頼できる業者選びが欠かせません。しかし、多くの業者が存在する中で、どのようにして自分に合った業者を見つければ良いのでしょうか。本記事では、外壁塗装業者を探す際のポイントや注意点を詳しく解説します! 信頼できる外壁塗装業者の特徴 信頼できる業者にはいくつかの共通点があります。以下の...続きを読む

    2025/01/14 ジンカリウム鋼板とは?耐用年数、ガルバリウム鋼板との違い

    ジンカリウム鋼板とは?耐用年数、ガルバリウム鋼板との違い

        近年、屋根リフォームでは金属屋根の人気が高まっています。現在特にシェアを獲得している金属屋根と言えばガルバリウム鋼板ですが、とても近い性質を持つ金属屋根材の一つに「ジンカリウム鋼板」というものがあります。 本記事では、ジンカリウム鋼板の特徴や耐用年数、ガルバリウム鋼板との違いについて詳しく解説します。金属屋根をご検討の方...続きを読む

    2025/01/9 冬に外壁塗装は可能?メリット・デメリットと成功のポイント

    冬に外壁塗装は可能?メリット・デメリットと成功のポイント

        外壁塗装は住宅を美しく保つだけでなく、耐久性を高めるためにも必要なメンテナンスです。しかし、塗装工事を行う時期として、冬は避けたほうが良いという意見を聞いたことがあるかもしれません。 実際のところ、確かに冬は塗装可能な条件を満たしにくい季節ではあるものの、冬でも外壁塗装は可能であり、冬ならではのメリットもあります。この記...続きを読む

    2025/01/7 無機塗料にもデメリットがある?高耐久塗料だからこそ知っておきたい特性と注意点

    無機塗料にもデメリットがある?高耐久塗料だからこそ知っておきたい特性と注意点

        無機塗料は高性能塗料として、外壁塗装において高い評価を受けている塗料の一種です。高い耐久性や優れた防汚性能などのメリットが特徴的ですが、無機塗料にもデメリットが存在します。本記事では、無機塗料のデメリットについてご紹介しつつ、無機塗料を検討する際に知っておきたい特性や注意点などを解説します! 無機塗料とは? ...続きを読む

    2025/01/6 外壁塗装中に洗濯物を外干しすることは可能?外壁塗装の各工程と洗濯のポイント

    外壁塗装中に洗濯物を外干しすることは可能?外壁塗装の各工程と洗濯のポイント

        外壁塗装工事は家の美観と耐久性を保つための重要なメンテナンスです。しかし、塗装期間中の洗濯物の扱いについて悩む方も多いのではないでしょうか。外壁塗装中は洗濯物の外干しが難しく、塗料の飛散や臭いの移りなどのリスクが発生することがあります。 この記事では、外壁塗装中に洗濯物を干すことの可否や、事前に確認しておくべき重要なポイ...続きを読む

    2024/12/27 スレート屋根のひび割れの原因は?対処方法・予防方法を解説

    スレート屋根のひび割れの原因は?対処方法・予防方法を解説

        スレート屋根は、多くの住宅で採用されている人気の高い屋根材の一つです。しかし、長年使用する中でひび割れが発生することがあります。ひび割れは放置することで、雨漏りなどさまざまな問題が引き起こされる可能性があります。本記事では、スレート屋根の特徴やひび割れの原因、対処方法、そして予防策について詳しく解説します! スレ...続きを読む

    2024/12/26 屋根用遮熱塗料で省エネ対策・夏を快適に!メリットと仕組みを解説

    屋根用遮熱塗料で省エネ対策・夏を快適に!メリットと仕組みを解説

        屋根用遮熱塗料は、太陽光の熱を反射して屋根表面の温度上昇を抑え、室内を快適に保つだけでなく、光熱費の削減や環境保全にもつながる画期的な塗料です。特に近年は、省エネ意識の高まりとともに、ご検討される方も増えています。 本記事では、遮熱塗料の仕組みやメリット、断熱塗料との違い、さらに施工業者選びの重要性について詳しく解説しま...続きを読む

    2024/12/25 劣化した軒天は交換がベスト?軒天交換が必要なケースと不要なケース

    劣化した軒天は交換がベスト?軒天交換が必要なケースと不要なケース

        軒天は、家の美観と機能を維持するために欠かせない部位です。普段あまり意識されることはありませんが、軒天が劣化すると家全体に深刻な影響を及ぼす可能性があります。この記事では、軒天の役割や交換が必要になる理由、劣化の原因や対策について詳しく解説していきます。 また、交換ではなくその他のメンテナンス方法で対応できるケースについ...続きを読む

    2024/12/24 外壁のカビはどう防ぐ?原因と対策方法を解説

    外壁のカビはどう防ぐ?原因と対策方法を解説

        外壁にカビが発生すると、美観を損ねるだけでなく、放置すれば結果的に建物の劣化を招く原因になることもあります。特に日本のような湿気の多い環境では、外壁のカビは多くの家で見られる共通の悩みです。この記事では、外壁にカビが発生する原因やその影響、そして根本的な対策方法についてご紹介します! 外壁に発生するカビの原因 ...続きを読む

    2024/12/23 外壁塗装のよくある後悔と、後悔をしないための5つのポイント!

    外壁塗装のよくある後悔と、後悔をしないための5つのポイント!

        外壁塗装は住宅の美観を保ち、劣化を防ぐために欠かせないメンテナンスです。しかし、外壁塗装の仕上がりや業者の対応によっては、工事後に「もっと調べておけばよかった...」と後悔することになる可能性もあります。本記事では、外壁塗装でのよくある後悔と、それを防ぐための具体的なポイントについて詳しく解説します! 外壁塗装で...続きを読む

    2024/12/20 屋根塗装・外壁塗装の塗料の種類!様々なグレード・機能の塗料と選び方をご紹介

    屋根塗装・外壁塗装の塗料の種類!様々なグレード・機能の塗料と選び方

        屋根や外壁塗装は、建物を守るだけでなく、その美観や耐久性を左右する重要なポイントです。しかし、塗料の種類や選び方は多岐にわたり、何を基準に選べばよいのか迷ってしまうという方も多いと思います。 この記事では、基本的な塗料の種類から、機能性塗料の特徴、さらに予算や用途に応じた選び方まで、幅広く解説します。「どのような塗料があ...続きを読む

    2024/12/18 外壁の崩れはなぜ起こる?原因と放置するリスク、予防方法

    外壁の崩れはなぜ起こる?原因と放置するリスク、予防方法

        外壁は、建物を外部環境から保護する重要な役割を果たしています。しかし、年月が経つにつれ、外壁がボロボロと崩れてしまうことがあります。 この状態を放置すると、建物全体に悪影響を及ぼし、修繕費用が増大する原因となるため、早めの対応が必要です。この記事では、外壁の崩れの原因、影響、そして防止策について詳しく解説します! ...続きを読む

    2024/12/17 クラックとひび割れは違う?正しい知識と予防方法

    クラックとひび割れは違う?正しい知識と予防方法

        建物に現れる「クラック」や「ひび割れ」は、見た目の問題だけでなく、建物自体の安全性や耐久性に大きな影響を与えることがあります。しかし、「クラック」と「ひび割れ」は同じものなのか、違いがあるのか疑問に思う方も多いでしょう。本記事では、クラックの種類や原因、放置した場合のリスク、さらに予防法について詳しく解説します! ...続きを読む

    2024/12/15 外壁の幕板をリフォームするなら板金巻き?塗装?

    外壁の幕板をリフォームするなら板金巻き?塗装?

        建物の外観を美しく保ち、機能性を高めるために重要な役割を果たす外壁の幕板ですが、時間の経過とともに劣化が進むことは避けられません。そのため、定期的なメンテナンスやリフォームが必要となりますが、「塗装」と「板金巻き」のどちらを選ぶべきかも大切です。本記事では、それぞれのメンテナンス方法の特徴と選び方について詳しく解説します! ...続きを読む

    2024/12/13 外壁塗装のムラは問題あり?塗りムラにおける適切な考え方

    外壁塗装のムラは問題あり?塗りムラにおける適切な考え方

        外壁塗装は、建物を守るために欠かせない作業です。その仕上がりに影響を与える要素の一つが「塗りムラ」です。ムラのない美しい仕上がりは、外観の美しさとともに塗装の耐久性を向上させます。本記事では、外壁塗装におけるムラを防ぐためのポイントや、問題のあるムラとそうでないムラについて解説します。 外壁塗装におけるムラとは ...続きを読む

    お住まいの塗装 ここがポイント

    外壁塗装料金プラン
    施工事例
    7つの約束
    5つのルール
    後悔しない色選び
    会社概要

    お問い合わせページへのリンク

    ページの先頭へ戻る
    お問い合わせ