HOME > 塗装ブログ
現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
- 2024/10/19 シーリング(コーキング)の劣化症状とは?外壁材への影響から打ち替えを必要とする目安年数まで解説!
-
窯業系サイディングやALC外壁の代表的なメンテナンス方法と言えば塗装メンテナンスですが、外壁の目地部分に施されているシーリング(コーキング)の劣化にも注意が必要です この記事では、シーリングの劣化症状と併せて外壁材への影響や、メンテナンスを必要とする年数まで詳しい情報を解説いたします(^^)/ シーリングの劣化...続きを読む
- 2024/10/17 軒天は外壁の色と揃える?軒天の色の選び方とポイント
-
屋根や外壁は住宅の印象を大きく左右しますが、住宅の色選びでは軒天など付帯部の色にも気を配ることが大切です。軒天は地上からも見える範囲となりますので、工事のあとに後悔しないためには軒天の色選びも重要となります。 軒天の色選びでは、住宅の統一感を持たせるためにも外壁の色と揃えていただくことがオススメです。 また、軒天は...続きを読む
- 2024/10/16 カラーシミュレーションは無料でできる?外壁塗装の色選びガイド
-
外壁塗装を検討する際、色選びは非常に重要なポイントとなります。色によって住宅の雰囲気や価値が大きく変わるため慎重に決めたいところですが、実際に塗ってみないと完成後のイメージはつかみにくいです。 本日はそんな悩みを解決するためにオススメな、カラーシミュレーションというツールについてご紹介させていただきます。この記事では、外...続きを読む
- 2024/10/15 屋根の棟とは?棟瓦・棟板金の劣化症状とメンテナンス方法
-
屋根の「棟(むね)」は、建物の防水性能や耐久性に大きく関わる重要な部分です。棟の状態が悪化すると、雨漏りのリスクが増大し、家全体に深刻なダメージを与える可能性があります。 この記事では、そんな棟の役割や劣化症状、そしてそれに対するメンテナンス方法について詳しく解説します。定期的な点検と適切な修理を行うことで、屋根の寿命を...続きを読む
- 2024/10/14 窯業系サイディングのカビ・苔の原因とは?外壁塗装を必要とするサインです!
-
現在、数あるさまざまな外壁材の種類の中でも最も日本で採用されているのが、窯業系サイディング外壁です! 軽量で耐久性にも優れ、特にデザイン・カラーの豊富さから多くの建物・家に使用されています(^^)/ しかし、そうした中、窯業系サイディングのカビ・苔の繁殖にお困りの方も多いのではないでしょうか(>_<) そこで、この記事...続きを読む
- 2024/10/13 外壁塗装の下塗りのムラは問題?注意すべきポイントと業者選びの重要性
-
外壁塗装は建物の美観を保つだけでなく、外壁の耐久性を高め、風雨や紫外線から守る重要な作業です。その中でも「下塗り」は、塗装の仕上がりに大きな影響を与える非常に重要な工程です。 外壁塗装では下塗りの後乾燥時間を設ける必要があるため、基本的には下塗りのあとは後日に仕上げ塗装をすることになります。この際、下塗り時にムラが見られ...続きを読む
- 2024/10/12 ベランダからの雨漏りは何が原因?サッシ周りは要注意です!
-
雨漏りは住宅のトラブルの中でもよく見られる問題の一つで、その原因はさまざまです。特にベランダ周りや窓のサッシからの雨漏りは、気付きにくい場所から内部に水が浸入し、被害が拡大しやすいことから、早急な対応が求められます。 この記事では、ベランダやサッシ周りからの雨漏りの原因とその対策方法、応急処置について詳しく...続きを読む
- 2024/10/10 窯業系サイディングが外壁塗装を必要としている劣化症状とは?塗装の役割・タイミングまで徹底解説!
-
日本にある住宅外壁の約80%に使用され、現在圧倒的な人気を誇っているのが「窯業系サイディング外壁」です! 耐久性・軽量性に優れた外壁材であり、特にそのデザイン・カラーバリエーションの豊富さからもっとも数ある外壁材の中からもっとも選ばれています(^^♪ しかしその一方、窯業系サイディング外壁に必要不可欠なメンテナンスと言えるの...続きを読む
- 2024/10/10 屋根塗装で重要な「ケレン作業」とは?重要性・リスク・依頼のポイントを解説!
-
屋根塗装を長持ちさせるためには、塗装の前段階で行われる「ケレン作業」が極めて重要です。ケレン作業とは、錆や汚れを除去し、塗料がしっかりと屋根に定着するための下地処理のことを指します。 屋根塗装は、見た目を美しくするだけでなく、屋根自体の耐久性を高め、長期間にわたって保護する役割を持っています。しかし、ケレンを怠ると、その...続きを読む
- 2024/10/9 外壁は防水性が超重要!防水性を高める方法とそのメリット、防水性が特に重要な外壁材
-
#mainContents h2, #mainContents p {margin-bottom: 30px;}.wp-block-image {text-align: center;} 住宅の外壁は、風雨や紫外線などの外部環境から家を守るための重要な要素です。そして、外壁材を長持ちさせるためには「防水性」が特に重要な役...続きを読む
- 2024/10/8 外壁塗装の無料点検で劣化を早期発見!点検の流れと重要性
-
外壁塗装は、住宅の美観を保つだけでなく、外壁材を風雨や紫外線から守る重要な役割を果たします。しかし、塗装は経年劣化するため、定期的なメンテナンスが必要です。 その際、無料点検を利用することで、専門家による詳しい診断が可能になり、早期の問題発見や修繕に繋がります。この記事では、外壁塗装における無料点検の重要性とそのメリット...続きを読む
- 2024/10/8 工場・倉庫での雨漏りの原因はシーリングの劣化?対策にはシーリング工事が効果的です!
-
工場や倉庫の雨漏り対策は、企業の業務運営において非常に重要なポイントです。 雨水の侵入による被害は、生産設備や在庫に影響を与え、修繕費用がかさむだけでなく、業務の停止や品質に悪影響を及ぼす可能性もあります! 特に広い面積を持つ工場や倉庫では、雨漏りが発生した場合、その被害範囲も広がりやすいため、早期に適切な対策を行う...続きを読む
- 2024/10/7 モルタル外壁とサイディングの耐久性を徹底比較!注意点と寿命を延ばすポイント
-
モルタル外壁とサイディングは多くの住宅で採用されている人気の高い外壁材です。この記事では、モルタル外壁とサイディングの特徴や耐久性、劣化症状について詳しく解説します。両者の違いについて触れていきますので、モルタル外壁とサイディングを比較したいという方はぜひご覧ください! モルタル外壁の特徴 モルタル外壁...続きを読む
- 2024/10/4 見逃しがちな窓枠やサッシからの雨漏りは、散水調査で原因をしっかり診断!
-
雨漏りは、住宅の劣化や構造に深刻なダメージを与える問題です。 特に、窓枠からの雨漏りは見逃されがちで、雨水が住宅内部に侵入し、外壁や屋根、さらには内部の構造にも影響を及ぼします。そのため、適切な修理や防水工事を行うことが重要です。 本記事では、窓枠からの雨漏りに対して「散水調査」という方法を用いる診断につい...続きを読む
- 2024/10/4 ベランダ防水のひび割れは雨漏りの原因になる?ひび割れの原因と対策方法
-
ベランダ防水の劣化は放置すると雨漏りの原因にもなりかねないため、ベランダ防水は建物全体の耐久性を維持するために非常に重要です。特にベランダのひび割れを放置すると見た目の問題だけでなく、雨水が浸入し建物内部にダメージを与える可能性があります。 この記事では、ベランダ防水の重要性とひび割れが原因で雨漏りが発生するリスク、そし...続きを読む
- 2024/10/2 フッ素塗料で長寿命の屋根塗装を実現!フッ素塗料のメリットと塗装業者選びのポイント
-
屋根塗装は、建物の美観を保つだけでなく、屋根そのものを守り、耐久性を高めてくれる重要なメンテナンス方法です。住宅の様々な部材の中でも特に紫外線や雨風の影響を受けやすい屋根は、定期的なメンテナンスが欠かせません。 塗料の耐久性が求められる屋根塗装において、フッ素塗料を使用した塗装は長寿命であり頻繁な塗り替えの必要がないこと...続きを読む
- 2024/10/1 コロニアル屋根のデメリットとは?特性やデメリットの対策方法を解説!
-
住宅の外観や機能性を大きく左右する「屋根」は、お住まいを維持するためにも非常に重要です。屋根材の一つであるコロニアル屋根は、価格の手頃さから多くの住宅に採用されていますが、一方でデメリットも存在します。 本記事では、コロニアル屋根に焦点を当て、メリットとデメリット、デメリットの対策方法についてご紹介していきます。屋根選び...続きを読む
- 2024/09/30 一面だけの外壁塗装を避けるべき理由とは?問題点と長期的な費用対効果
-
外壁塗装はお住まいの美観を保つだけでなく、外壁の劣化を抑制することのできる非常に重要なメンテナンスです。ただ、外壁塗装には少なくない費用がかかるため、全体ではなく「一面だけの外壁塗装」をご検討される方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし、一見手軽でコストも抑えられると思われがちな一面塗装ですが、実際にはいくつかの...続きを読む
- 2024/09/28 バルコニーから室内への雨漏り原因はシーリング劣化?早期対策で建物を守る方法をご紹介します
-
雨漏りは、住宅にとって非常に深刻な問題です。 特にバルコニー周りで発生する雨漏りは、建物の構造にダメージを与え、内部に湿気や腐食を引き起こす原因となります。バルコニーや屋根、外壁は、日々雨風にさらされるため、定期的なメンテナンスが欠かせません。その中で「シーリング」や「防水工事」は、バルコニーやベランダの...続きを読む
- 2024/09/27 コーキング劣化に要注意!外壁塗装で守る窯業系サイディングの耐久性
-
外壁塗装において、窯業系サイディングとコーキング(シーリング)は非常に重要な要素です。建物の外壁は紫外線や雨風などの自然環境から守られていますが、時間の経過とともに劣化していきます。 これを防ぐためには、適切なタイミングで補修や塗装を行うことが必要です。 特に窯業系サイディングの外壁におい...続きを読む